庶民から身を起こして漢帝国を建てた劉邦の下には、優れた人材が集まったが、天下を手中に収めた後、劉邦が「第一の功臣」と名指して称した男こそ蕭何であった。無頼の生活を送っていた劉邦と同郷の下級官吏で、劉邦に何かと目をかけていた蕭何。秦帝国が揺らぎ、風雲に乗じて決起した劉邦こそ天下を治める器だと見抜いた蕭何は、劉邦に数々の策を進言、ついには劉邦軍を項羽軍とならんで秦帝国を倒す二大勢力たらしめる。秦帝国打倒後も、蕭何によって劉邦は何度もピンチを救われる。兵力と武力に勝る項羽に対し、敗戦に敗戦を重ねる劉邦。補給路を断たれれば、いつ自然消滅してもおかしくない劉邦軍であったが、蕭何は食糧を切らすことなく送り込んで窮地を救い、さらには名将・韓信を劉邦に強く推挙、項羽を倒す最大の立役者となった。劉邦没後は漢帝国の基礎固めに尽力した蕭何。その「稀代の名参謀」の生涯を描ききった長編歴史小説。
Posted by ブクログ 2011年08月06日
僕自身、加野厚志さんの作品3つ目の”蕭何”です。
(前は、”本多忠勝”と”島津義弘”)
蕭何!
ご存知でしょうか?
漢の劉邦の宰相ですね。
皆さんは、韓信は知っておられるでしょう?(国士無双の由来の人)
又、張良も。(名参謀ですね)
韓信・張良・そして蕭何が漢の3名臣ですね。
この3人の中で1...続きを読む
試し読み
試し読み
試し読み
試し読み
試し読み