BookLiveでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 554,910タイトル 1,093,084冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
16pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
「ECMAScript 2015」によって,いっそう進化をつづけるJavaScriptの新記法はもちろんのこと,基本からオブジェクト指向構文,Ajax,クライアントサイド開発まで,そしてテスト,ドキュメンテーション,コーディング規約など,現場で避けられない知識もしっかり押さえました。これからのJavaScript開発者必携の1冊です。
続きを読む
閉じる
Posted by ブクログ 2018年04月10日
JavaScriptの本がどんだけあるか知らんが鬼のようにあることは間違いない。そしてボトムアップ的な本ばかりが目に付く。つまり、こんなことができますよ、ほらこうすればね。 そういうのももちろんアリだけど、自分のやりたいことがまずあってどうそれを実現するか、っていうときにはあまり役に立たない。Ja...続きを読むvaScriptの仕様や機能がかなり細かく多いのでしょうがない部分もあるとは思う。 でもこの本は、真面目に体系的にトップダウンで言語仕様や機能を解説しているので、ちゃんと言語を理解して使いこなしたい人や、軽めの本やネットの解説サイトを読んでいて、なんでそうなるの? さっきのやり方とどう違うの? みたいなことでイラっとすることが多い人にオススメ。 たとえば最新の仕様であるECMAScript2015では関数の定義方法は4つあるらしいんだけど、それぞれの方法の違いやメリットなどをちゃんと解説してくれている。こういう細かいところまで理解するのはネットではなかなか難しい。
Posted by ブクログ 2017年07月01日
再読しました。 最初に読んでから、ある程度の実装を行い、お仕事にも適用していました。 その後、再読したのですが、改めて読んでみると、いろいろと取りこぼして理解が半端なところが多かったのが正直なところです。 特にES6の理解と、npm、Grunt、Babelの使い方が、目からうろこでした。 差分で読む...続きを読むと、理解していた箇所はするする進み、上記理解していなかった箇所に集中できました。 PDCA今回のAdjustで、実務のDoを修正し、よりよい開発に取り入れていこうと思っています。 ---[古い感想]--- 確かに本格派。JSとES6(ECMAJavaScript2015)について、どっぷり勉強できる。 余すところなく解説してあるので、これ1冊読んでればJSの基本は大丈夫。 後はネットで検索して調べる予定です。^^
Posted by ブクログ 2020年09月06日
以前購入して1度挫折したが、多少知識がついたので読み直し。 かなり網羅されてる分、初心者過ぎると挫折する。 だいぶ理解度が上がったが、ES2019は勿論記載はないので新たに少しずつキャッチアップしなければ。
Posted by ブクログ 2020年02月03日
変化の激しいJavaScriptの変遷をたどるために手に取った。 説明一辺倒ではなく、図表を用いて豊かに説明をしてくれている。 プロトタイプベースというのを血肉を持って肉付けすることができた。 周辺ツールについての紹介も有用であり、そこから裾を広げていくことができる。 確かに現時点(2020...続きを読む.02)では、下火になりつつあるツールを紹介していることもあるが、変更差分が大きくなりつつある言語を区切りながら理解するにはいいかもしれないと思った。
Posted by ブクログ 2019年04月22日
DOMメインで書いてあるのかなと思っていたが、JavaScriptの文法からES6になってからの新記法やオブジェクト指向構文についてが大半だった。なので今まで曖昧でいい加減に書いてきたJavaScriptをちゃんと基礎から理解するためには良い本。
Posted by ブクログ 2019年01月27日
この本のタイトルにある「入門」に騙されてはいけない。本当の初心者が読むには難しい。読み終わるまで半年近くかかってしまった。その代わり,タイトルにある「本格」的な本だと思う。
Posted by ブクログ 2018年06月25日
入門レベルで評判がよかったので購入しました。 基礎的なところがとても分かりやすく説明されており、読みやすかったです。 ES2015について、思っていたよりも書かれており、 知らないことも多く、とても勉強になりました。 主にJQueryを使用して、なんとなく業務でコードを記載していましたが、 この...続きを読む本のおかげで、理解が深まったと思います!
Posted by ブクログ 2020年10月28日
後半のDOMとAjaxは役に立つ内容だったが、全体的に自分の求めるものではなかった。 自分が得たい知識はJavaScriptの文法ではなく、HTMLやcssの知識ということが分かっただけで良しとしよう。
レビューをもっと見る
Bootstrap 4 フロントエンド開発の教科書
Amazon Web Servicesではじめる新米プログラマのためのクラウド超入門
ブラウザ試し読み
Angularアプリケーションプログラミング
AngularJS アプリケーションプログラミング
ASP.NET MVC 5 実践プログラミング
ASP.NET逆引き大全600の極意 ASP.NET 2.0/3.5/4対応
HTML5とApache Cordovaで始めるハイブリッドアプリ開発
HTML5基礎
「山田祥寛」のこれもおすすめ一覧へ
1
2
3
4
5
6
7
「IT・コンピュータ」ランキングの一覧へ
▲改訂新版JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで ページトップヘ