サントリー「伊右衛門」ほか、数々の名作CM・ヒット商品の裏に、
この「メモ」がありました。
・仕事のスピードが追いつかない、
・いきなり大勢の前で話さなければならなくなった、
・まったくアイデアが出てこない、
・チームの若い人が苦しい思いをしている、
そんなときに自分を救ってくれる「メモ術」が、本書を読むだけで、一生身につきます!
本書は、いま広告業界でオファーが絶えない気鋭のコピーライターが、
自身のハイパフォーマンスを支えている「メモ書き」について解説したもの。
著者は、この「メモ書き」で常時、数十もの案件を同時並行で進め、
期待以上の結果を出し続けている。
「型」となるのは、以下の3ポイント
・情報をシンプルにまとめて整理する「まとメモ」
・クリエイティブ発想を引き出す「つくメモ」
・人に伝えて心を動かす「つたメモ」
この3ポイントを中心に、著者の実際の「メモ」を交えながら、
打ち合わせをしているとき、ひとりアイデアや考えをまとめているとき、
誰かに説明・説得するとき、メモに何を書けばいいのか?を解説する。
また、この本では、著者と親交のある「メモの達人」である
作家・伊坂幸太郎氏との対談も掲載。
以下、「もくじ」より
【人生を変える14メソッド】
1 3つの「◯」:最もシンプルで強力。大切な気づきを与えてくれる小さな記号
2 矢印「→」:バラバラの情報に秩序を生み出す、超すっきり整理術
3 記号:たった3秒で、仕事の効率を3倍にする5つの武器
4 吹き出し:考えるスピードをグッと早める、考え方のレシピ
5 デジメモ検索:欲しい情報にたどり着く、必要なアイデアに出会えるメモ術
6 ハードルメモ:課題を生み出し、アイデアを生み出す、思考のハードル
7 マンガメモ:ビジュアルとセリフで、アイデアのゴールをつくるメソッド
8 ブラック三角メモ:不平不満から「隠れニーズ」を生み出す最強の三角形
9 ホワイト三角メモ:1時間で100のアイデアを生み出せる究極の三角形
10 つなぎメモ:こんがらがった情報から答えが見つかる、そのままプレゼンできる
11 あまのじゃくメモ:逆から考えて強いアイデアを生み出す、イタズラ思考術
12 『見出し』メモ:たった1秒で読みたい情報をつくる。人に伝わるメモ術
13 ズメモ:3つのズで、難しい情報もすっきり伝わる。バッチリわかる
14 スピーチメモ:書籍タイトルでスピーチがうまくなる、驚きのメモ術
Posted by ブクログ 2019年01月08日
メモを取る習慣って意識しないとできない。書くという行為自体が億劫だし、机と椅子がないと書きにくい。
その点スマホもメモアプリはアクションも少ないし、フリック操作さえ慣れていれば書く動作よりはやく記録ができる。
でもアナログは絵や図表を入れることでメリットがある。
スマホだとどうしても文字中心の記録に...続きを読む
Posted by ブクログ 2019年12月04日
「なぜみんなメモを取らないのか?」
①仕事を滞らせている2つのこと。1つは情報過多、2つは頭の切り替えができない。
②メモを残す際は未来の自分を想像し、きっかけを残すようにする。メモの年月日を入れる。
③メモには、マトメモ、ツクメモ、ツタメモがある。
マトメモとは情報を綺麗にまとめたもの。ツクメ...続きを読む
Posted by ブクログ 2018年12月22日
「まとメモ(まとめるためのメモ術)」
「つくメモ(発想をつくるためのメモ術)」
「つたメモ(伝えるためのメモ術)」
の主に3部構成。
最初は「ちまたに溢れるメモ術のなかでの、どこかで見た内容だなー」と思っていたが、「つくメモ」以降が新しかった。「ハードルを設定しよう」や「棒人間でもいいので、イラ...続きを読む
メモの取り方は勿論、その他ビジネスにおいての活用方法まで丁寧にわかりやすく説明されています。
早速実践させていただきました。
凄いメモのノウハウを本にまとめていただき、ありがとうございました。
面白かったです
今までにない感じの本なので、非常に参考になりました
自分のメモを見直すきっかけになりましたが、正直使いこなしていません
継続していこうと思いました