悲しみと無のあいだ

悲しみと無のあいだ

作者名 :
通常価格 1,222円 (1,111円+税)
紙の本 [参考] 1,540円 (税込)
獲得ポイント

6pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

長崎の被爆にこだわりつづける芥川賞作家の、思索と創作イメージの深まりを示す2篇。

原爆で妻と子どもを喪った自由律俳句の俳人、松尾あつゆきの日記を読みながら、「被爆者の証言やエピソードを粘土のようにこねまわして物語(フィクション)をこしらえてきた」自分へのうしろめたさを意識する「わたし」。林京子さんの「自由に書いていいのですよ」という言葉から、さらなるイメージの飛翔がはじまる――。【「愛撫、不和、和解、愛撫の日々」】

戦争を経験し、原子爆弾の光景を目撃した父の病死。家族と葬儀の準備をしながら「わたし」は、言葉をもたず、その光景を語らなかった父のかわりに、「感傷に流されることなく人間のしわざを告発するなにかを書くことができないか」、模索を始める。
愛読してきた作品……フォークナーの『八月の光』や宮沢賢治の『よだかの星』、アンリ・デュナンの『ソルフェリーノの記念』やクロード・シモンの『フランドルへの道』にインスピレーションを得て文体を掴み取り、「廃墟のなかをさまよう十六歳の父の内奥にしみこんでいった被爆の実相」を書こうと試みる。
それが「しょせんは想像でしかない」、「なにもわかりもしない」、なぜなら「わたしたちはついに語り合えなかった」のだから、と自らを戒めながらも、作家は想像力の翼をひろげ、その日の長崎を描き出そうとする。【「悲しみと無のあいだ】

  • カテゴリ
    小説・文芸
  • ジャンル
    小説 / 国内小説
  • 出版社
    文藝春秋
  • 掲載誌・レーベル
    文春e-book
  • ページ数
    152ページ
  • 電子版発売日
    2015年07月31日
  • 紙の本の発売
    2015年07月
  • コンテンツ形式
    EPUB
  • サイズ(目安)
    1MB

悲しみと無のあいだ のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2015年09月02日

    長崎に落とされた原爆の日を思う2編。

    句碑に刻まれた松尾あつゆきの日記
    原爆で亡くなった彼の妻と3人の子、生き残った父と娘一人。
    当時を体験し、次の世代へとそれを伝える林京子さんに対する気持ちと、
    自分はあの日の現実を聞いて想像するしか出来ないもどかしさ。

    被爆者である父が、亡くなるまで結局語ら...続きを読む

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

文春e-book の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング