ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
9pt
広告の世界ほど、ここ10年ちょっとで激変した世界も、 他にないのではないでしょうか。本書では、Dove、サントリーC.C.レモン、TOYOTAアクアなどをはじめ、 国内・海外のテレビCMやオンライン動画などの事例を多数取り上げ、 今、広告の世界で大切にしてほしい、8つの「効く」メソッドを 深掘りして解説していきます。メディアとWebとリアルを上手につなげて、 消費者の中に「買いたい」という気持ちを呼び起こす、最新の手法を お伝えします。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
これからの広告の教科書
就活で広告業界を受ける為、知識量を増やす為、いまの流行や広告のあり方をしるためにやくだった。
Posted by ブクログ
最近の事例を取り上げながら、「これからの広告」の傾向と対策についてよくまとめられている。若い広告人のみならず、古い考えの広告に携わる人も読むべき。
実例を基にしたフィクションで臨場感がある。 旧常識と新常識の対比が面白い。 実際にやれるかどうかとは別かも知れないが。
2016年出版のためのトレンドが古いが、広告の成功事例と失敗事例がわかってよかった。起因となる考え方が学べた。
2016.08.15 著者なりの視点で新しい広告のあり方を上手くまとめてある。様々な異論もあるだろうがとりあえずこれからの広告コミュニケーションの方向性をエイヤーと括ったことは素晴らしいと思う。
本の所感) 2015年で日清のCMがとても奇妙で気になっていた。西内まりやが何かを演じているあれである。しかし、この本を読むと、CMの意図が理解できる。新しい広告の形なのだ。著者はデザインにも力を入れていて、インフォグラフィックでまとめられている。読みやすい。SNSやコンテンツに絡めたマーケティング...続きを読むの最新事例も豊富。広告の話に囚われていないため、マーケティングに関心がある人にはおすすめできる。 学びのポイント) 大切なのは、ブランドウィルとインサイト。 広告は見てる人に突っ込ませろ! 消費者の参加性を高めるためにわざとわかりにくくする 仕掛全体の仕掛けで効果の最大化
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
「これからの広告」の教科書
新刊情報をお知らせします。
佐藤達郎
フォロー機能について
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
アイデアの選び方 アイデアは、つくるより選ぶのが難しい。
あらゆる場面ですぐに使えるNOをYESにする力!
教えて! カンヌ国際広告祭 広告というカタチを辞めた広告たち
海外カンファレンスの歩き方
社畜もフリーもイヤな僕たちが目指す第三の働き方
人前であがらない37の話し方
「佐藤達郎」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲「これからの広告」の教科書 ページトップヘ