ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
8pt
文体は人なり――言葉のスタイルこそ思考のスタイルだ。文の長短や読む速度や媒体が、最適な文体を自ら選びとってゆく。古代ギリシャの哲学対話から、聖書、法律、科学の記述、数式、広告、コンピュータのプログラム、批評、文学、ツイッターまで。理と知と情が綾なす言葉と人との関係を徹底解読。電子時代の文章読本。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
文体はヴィークルだ、と村上春樹は言っていたけれども、わかったようなわからないような。 そんな文体についてまっすぐに向き合った本。あらゆる文章を取り扱い、そこに見えているもの、見えないものを分析する。まさに人文が行うべき科学であった。文章の配置のこと。文章は基本的に独り語りであること。暗黙の了解で人間...続きを読むが読むことが前提とされていること。文学の文体研究は圧巻だった。
文体をベースに様々な本を紹介している好著だ.1665年創刊の「哲学紀要」は西洋の文化を文書の形で残す偉大な試みで、この時代の人の先見性に驚嘆する.「吾輩は猫である」の詳細な解説が楽しめる.ヨハネによる福音書の冒頭の言葉の解説もよく調査している痕が観察できて、楽しめた.
ゲーム作家であり文筆家である著者が様々な文体を考察する本です。一口に文章といっても、それが科学書なのか、論文なのか、哲学書なのか、法律文なのか、小説なのかによってその文体が違ってきます。本書では、そういったそれぞれの言葉によって描き出す対象の違いによってどのように文体が違ってくるのかをじっくり考察し...続きを読むています。読み終えて、読書についての視野が少し広くなったように感じられました。
「文体」というとふつうは、著者の性格や思想といった精神的な何かを表現するものとして言われることが多いが、この著作は文体を「物質的」な「配置」として扱い、それがいかなるものかを考えていこうとしている。 たしかベルクソンは物質を「弛緩」した状態にあるものとしたが、ここでも物質的な配置の様々が弛緩した状態...続きを読むで並んでいるという印象。今後、「文体の科学」として成立していくための素地がここにあるのではないだろうか。
法律の文体は一文がすごく長い。「それ」とか「これ」とかの指示代名詞が使われず、重複を承知でなんども同じ言葉を繰り返すからだ。なぜそんなくどいことを? 「それ」って何を指しているのかといったあいまいさをまぎれこませたくないのだ。といったことを、ていねいにやってくれる本。法律だけじゃなく、科学論文の文...続きを読む体、辞書の文体、批評の文体、などについて「なぜそうなっているのか思い巡らしている。 これは、私たちが日本語を「道具として」どう使っているのかという考察なのだ。例に出した法律の文章がいちばんおもしろかったのは、これがいちばん「道具」として使われている例だったからなのではと思う。 科学、とタイトルにあるが、検証可能であることを示すため、いちいち例を出してあるのはよい。ただ、小説の文体でレイモン・クノーもってこられたりするのはちょっとずるい気がする。 これを読んで文章がうまくなりたいとか、作家ごとの個性を解説してほしいとか、そういう用途には向かない。でも、やりようによってはもっとおもしろくなるアプローチなんではないかとは思う。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
文体の科学
新刊情報をお知らせします。
山本貴光
フォロー機能について
「雑学・エンタメ」無料一覧へ
「雑学・エンタメ」ランキングの一覧へ
記憶のデザイン
高校生のためのゲームで考える人工知能
コンピュータのひみつ
試し読み
自由に生きるための知性とはなにか
世界が変わるプログラム入門
DIGITAL BITES デジタル・バイツ アート&テクノロジーの摂り方
脳がわかれば心がわかるか──脳科学リテラシー養成講座
「百学連環」を読む
「山本貴光」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲文体の科学 ページトップヘ