ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 700,491タイトル 1,438,006冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
マンガ家になる前は北海道で七年間、農業に従事していたマンガ家・荒川弘。「働かざるもの食うべからず」&「俺にできる事はおまえにもできる」の家訓のもと、牛も畑もマンガも全力投球! 今巻も、農家の嫁、牛舎や牧草のこと、収穫祭などたっぷりの農家エピソードに加え、マンガ家デビュー前、どのようにしてハードな家業とマンガ執筆を両立していたか、その秘訣がついに明かされる……! シリーズ累計120万部突破! 特濃☆農家エッセイ・コミック、ファン待望の第三弾!!!
続きを読む
閉じる
新刊やセール情報をお知らせします。
百姓貴族
新刊情報をお知らせします。
荒川弘
フォロー機能について
新刊オート購入について
Posted by ブクログ 2018年05月09日
北海道らしい 自然の知識。野生動物や 家畜 飼い犬との付き合い方荒川先生のお父様のやんちゃなエピソードも盛りだくさんです。 頻繁に登場するギャグも全然嫌みがない。 セクシィー野菜に笑ってしまいます。 でも 野菜に対する愛があればこそなんですね これは セクハラじゃないのよね~
Posted by ブクログ 2017年08月30日
北海道の酪農って、まだまだ語り尽くせなかったんだね。自身の体験を漫画にしたらミリオンセラーって凄い! 川に魚が少なくなったことと牛糞を含めた汚水の管理の相関関係が印象的だった。自然の自浄作用が及ぶギリギリのせめぎ合い(笑)荒川さんの基礎体力はものすごいな。
Posted by ブクログ 2014年10月07日
農家の大変さがこれでもかって書かれているのに、あまりにも楽しそうに書いてあるので「農家っていいかも!」って思えてくる作品。 40で自転車の乗り方を覚え60でトラクターの運転を覚えたというばあさんの、人生の幕引きが見事。そんなアクティブなばあさんとの生活はものすごく大変そうですけど、荒川弘さんのバイタ...続きを読むリティはここからきてるのかなと思うととても納得できる。
Posted by ブクログ 2014年08月10日
最初から最後まで面白く、また食についてといろいろ考えさせられることも多いコミック。 自分がふだんどれだけ無意識に食事してしまっているかが分かってしまうなぁ…。
Posted by ブクログ 2014年06月28日
3巻目でもまだまだ面白い。 銀のさじより面白さが凝縮されている。ぜひこっちもアニメ化して欲しい。
Posted by ブクログ 2014年04月22日
今読んでる漫画の中で一番好き!3巻が出るのを今かいまかと待っていました。 それにしてもスケールがデカすぎる…セスナ買ったおじさんの話とか日本のこととは思えない感覚。 いつもの農家あるある(なのか?)やマメ知識に加えて、作者の荒川さんが上京するまでのお話(農作業と漫画の両立とか)やおばあさんの臨終の時...続きを読むのお話なんかも盛り込まれていて読みごたえありました。 すごく気が早いけど4巻が待ち遠しい…
Posted by ブクログ 2014年04月01日
投稿作作ってるときの最後の睡眠時間15分って超人じゃねえか……。 だから荒川先生はマンガを何本も描きながら子育てまでしちまうんですな……スゲェ。 あと爺さん傍観かよ(笑
Posted by ブクログ 2014年03月25日
『銀の匙』の映画も公開中な荒川さんによる、当世農業事情・第3弾。 コメディタッチなのは相変わらずですが、親父さんとか、 所々に“農業”に対する強い想いが籠められています。 それだけに、警句もなかなか手厳しく伝わってきました。 個人的には、生産調整とかで牛乳を捨てたりとか、 かなりの無駄にしか見...続きを読むえないのですが、、 その辺り、素人考えではない判断があるのでしょうか。 一度、その辺りの両論を読んでおかないとなとも。 うちも、曾祖父までさかのぼれば農家ですし、 決して他人事では無いんですよね。。 祖父は二男か三男だったので放り出されて従軍してましたが、 それでも若干の田畑は実家に残ってたりします。 ちょっと前までは、生活基盤が東京にある事もあって、 自分の代になったら何も考えずに処分するつもりでしたが、、 収益が出るような土地では無いのは確かですが、 それでも、処分するにしてもきちんと向き合わないとなと、あらためて。
Posted by ブクログ 2022年04月02日
あー、会社で勤めてた時に段ボール箱作るやつ使ってたー かうすれば面白くなった― あとカラーで白黒って贅沢だー お父上様大暴走― 面白い―
Posted by ブクログ 2018年09月18日
百姓が一概に貴族という訳ではないようだ。 気候などに左右されやすい。 機械などの投資に大金が必要。 つまり、苦労の方が勝っている。 そんなイメージをそのまま伝えてくれて面白い。
レビューをもっと見る
※予約作品はカートに入りません
1~7件目 / 7件
「ウィングス」の最新刊一覧へ
「少女マンガ」無料一覧へ
「少女マンガ」ランキングの一覧へ
鋼の錬金術師1巻
アルスラーン戦記(1)
黄泉のツガイ 1巻
銀の匙 Silver Spoon 1
荒川弘イラスト集 鋼の錬金術師
鋼の錬金術師 20th ANNIVERSARY BOOK
獣神演武 1巻
鋼の錬金術師4コマ
「荒川弘」のこれもおすすめ一覧へ
▲百姓貴族(3) ページトップヘ