食のリスクを問いなおす ――BSEパニックの真実

食のリスクを問いなおす ――BSEパニックの真実

作者名 :
通常価格 660円 (600円+税)
獲得ポイント

3pt

【対応端末】

  • Win PC
  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

【縦読み対応端末】

  • iOS
  • Android
  • ブラウザ

※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください

作品内容

「食」が今、さまざまな危険にさらされている。しかし、食の絶対安全とはなにか?盲目的にゼロリスクを求めていいのだろうか?リスクをリスクとして、冷静に受け止めるにはどうしたらいいのだろう?BSEが猖獗を極めた時期にスコットランドに暮らした内科医が、科学的な視座から国内外BSE騒動の深層を分析、背後に潜む社会病理を精察するとともに、現代人が直面する食のリスクとその対処法をさぐる。

食のリスクを問いなおす ――BSEパニックの真実 のユーザーレビュー

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2014年05月22日

    前半の事実の羅列は、大前提として必要な知識とはいえ、多少退屈な感じもするけど、後半にかけての自説の展開は非常に興味深い。厳しい言い方もいちいち的を射てるし、ゼロリスク盲信の危険性も再三強調されていて、そういう点でも共感が持てる内容。マスコミなんて…って匙を投げるだけじゃなく、敢えてその世界にも踏み込...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2012年05月27日

    筆者がBSEに対していかに取り組んできたか詳細に書かれているが、内容はBSEに限らずすべてのリスクに対する考え方、リスクコミュニケーション論であり、全く古さを感じない.
    BSEを放射線に置き換えたら、まるで今の原発問題に通用するのに驚いてしまう.
    リスクを感情的に反対していては話が進まない.リスクに...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2014年10月27日

    [ 内容 ]
    「食」が今、さまざまな危険にさらされている。
    しかし、食の絶対安全とはなにか?
    盲目的にゼロリスクを求めていいのだろうか?
    リスクをリスクとして、冷静に受け止めるにはどうしたらいいのだろう?
    BSEが猖獗を極めた時期にスコットランドに暮らした内科医が、科学的な視座から国内外BSE騒動の...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2018年10月20日

    BSEを題材に、リスク管理について述べられている。題材はBSEであるが、今の原発事故に当てはめても状況は同じであることに驚かされる。ゼロリスク探求症候群、リスクとコストの概念、専門家の発表と一般市民の受け止め方など参考になることが多い。原発事故が現在進行中である今こそ再度読んでおくべき本。

    ●肉骨...続きを読む

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2012年09月09日

     食のリスクといえば中西準子さんだと思うが、とりあえずリスクについて読みたくなって読んでみました。
     BSEは僕が小学生の時に起きて、自分がその病気を恐れていたことを思います。今その問題に関して読み返すと、なんとリスクの低いことか、、、
     なぜ、人々はその問題を恐れたのか。それは、不確実なものに対す...続きを読む

    0

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

関連書籍

ちくま新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング