Posted by ブクログ
2013年08月21日
自閉症を対象とした研究で有名な著者が社会脳に関して解説した本です。実験心理学的手法と脳科学を駆使して、脳の発達や自閉症を通して、社会脳に関して解説しています。本人の研究者としての履歴のように、今までの研究を進めてきたいきさつが書かれており、今後研究者として身を立てて行こうと思っている学生などにも参考...続きを読むになると思います。意思表示ができない赤ちゃんを対象とした研究手法は、認知症のような疾患においても役立ちそうに思いました。
『自閉症は定型発達の鏡である、自閉症者でない人々は定型発達症候群という障害を持っている、定型発達症候群とは、「他人の気持ちにこだわり、読心術ができているかのような妄想を持つ」「正直で言葉の意味通りのコミュニケーションを行うことができず、言葉の意味とその会話で伝えようとする意図が矛盾してしまう」「社会的場立場や友人関係、他人からの評価など、限られた範囲の内容にしか興味を持つことができない」といった症状を持つ発達障害です。』というのは、興味深かったです。