続・発想法 KJ法の展開と応用

続・発想法 KJ法の展開と応用

902円 (税込)

4pt

前著『発想法』で公開したKJ法の実技をさらに発展させ、加えて実例・応用例・図解等を豊富にとりいれた本書は、自己革新のために、会議運営の効率化のために、新製品開発のために、チームワークのために、あるいはカウンセリングにと、その効用は著しいものがある。情報化社会といわれる今日、ソフトウェアのなかのもっともソフトな部分をうけもつKJ法の効力が再確認されている。『発想法』との併読をとくにおすすめしたい。

...続きを読む

続・発想法 KJ法の展開と応用 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2019年01月27日

    KJ法は、ひとつの完成した知識創造の方法である。
    ただ、それを自分が実践しようという時、あまりに時間がかかり過ぎると思われて、逡巡してしまう。
    実践で使うには、用途に合わせて、KJ法の簡易版等を考えていく必要がありそうだ。

    0

    Posted by ブクログ 2014年03月31日

    Ⅰ 現代の危機的状況を打開するために
    Ⅱ 探検のしかたについて
    Ⅲ グループ編成を経てA型図解化まで
    Ⅳ B型文章化と累積的活用
    Ⅴ 創造への道
    Ⅵ 組織と研究への適用

    0

    Posted by ブクログ 2020年08月09日

    KJ法について知りたくて読んだ。
    上野千鶴子さんの『知的生産の方法』でも絶賛されていた方法論だ。

    私自身、この方法についてはさらに他の人の解説で、あらましを知っていた。
    けれど、自分で実践できる気がどうにもしなくて、ここはやはり、本家本元の本を読んでみようと。

    後にセミナーで学んだマインドマップ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年05月27日

    『発想法』よりもレベルアップ!難しさもアップ!
    基本的なKJ法のやり方を前作よりも詳細に解説している他、活用の幅を広げ、実例も多く載せられている。一層使い易くする模様や発展を読むと、「KJ法って進化してるんだな」と感じられる。
    同時に、如何に良いツールなのか理解は出来るが、自由に使い熟すにはもしかし...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2014年05月10日

    『発想法』(中公新書)の続編。

    前著で紹介された「KJ法」を、具体例をあげながらさらに詳しく説明しています。また、著者の提唱する「W型問題解決モデル」に沿って、KJ法を6つのラウンドに区分する「累積KJ法」や、前著に寄せられた批判をまとめ回答を試みた章などもあります。

    KJ法そのものの説明は納得...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2010年11月02日

    KJ法の具体的な例が書かれている前作「発想法」の続編です。
    とても参考になる話が多いのですが、例のごとく自画自賛的な感じがやはり気になるところです。
    でも物事を解決するためのメソッドとして採用するのはありだと思います。
    この手法を取り入れたいと思っている方には必須な一冊になるのでしょう。
    その前にこ...続きを読む

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2017年12月31日

    “今日の社会はもはや敏速さと器用さだけで切り抜けられる時代ではなく、人間性の回復という面も開拓しなければ、とうていこの激変の時代の社会的危機を乗り越えることはできない” とある。
    とても50年前に書かれた著書とは思えない。今の時代も全く同じ課題を抱えているからだ。

     物質的な充足、従来の科学...続きを読む

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2011年10月09日

    既知の問題を解くのに、ブレーンストーミングをしたがる人がよくいる。
    一度、ブレーンストーミングというやり方を覚えたので、なんでもそれをしたがる人だ。
    ブレーンストーミングの進め方を覚えたので、定期的にやらないと、やり方を忘れてしまうという脅迫観念に縛られているのだろうか。

    KJ法は、もっと柔...続きを読む

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2011年04月01日

    [ 内容 ]


    [ 目次 ]


    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時...続きを読む

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2022年05月29日

     一人ではなくチームで何らかのアイデア創出、問題解決、チームビルディングするための手法を知りたいなら読むと良い。
     本書では「衆知を集める」「民主主義を改造」などの記載もある。そのための有用な手法であると思う。通常の会議の場合、ほとんどの意見は無視サれることになる。そのため参加者のモチベーションは下...続きを読む

    0

続・発想法 KJ法の展開と応用 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

中公新書 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

川喜田二郎 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す