税金官僚から 逃がせ隠せ個人資産

税金官僚から 逃がせ隠せ個人資産

1,320円 (税込)

6pt

3.2

この国に絶望した富裕層が国外脱出中! ひとまず財産を海外へ。税制改正、課税強化、タックス・ヘイブンのリスト流出問題等、迫りくる“金持ち包囲網”の実態と対策を指南。今こそ資産はこう守れ!

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

税金官僚から 逃がせ隠せ個人資産 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    【こんな人にオススメ】
    お金に興味がある方で、ちょっとした資産をもっている方(文中には資産5000万円以上の方とありますが、もっと少ない方でも知識としてもっておくのはよいと思います。)

    【オススメのポイント】
    馬鹿正直はいかんよ、という部分が色々な表現で書かれているところ。
    真面目な方からすると?

    0
    2014年10月13日

    Posted by ブクログ

    日本で官僚による課税強化の動きが著しく
    富裕層は資産を海外に移転することが推奨されている
    銀行経由の送金ではなく直接現金や金地金を手荷物で運ぶ方がいい
    国内においても銀行に預けるより金や現金のタンス預金が望ましい

    0
    2018年11月23日

    Posted by ブクログ

    日本は成熟国家となり成長はない。貧乏国で収益手段を持たない官僚たち、金持ちたちから以下に税金をとるかの動きになっている。口座からの出金額規制、海外送金統制、マイナンバー、NISA、相続時精算など。金現物を手許に持て。

    被害者として書かれている具体例が大金持ちなので、同情というよりむしろ、集めたお金

    0
    2016年05月07日

    Posted by ブクログ

    2014年4月からの消費税8%が確実になり、2015年1月からは相続税の非課税枠減少...10月からは消費税10%⁉︎
    わかりやすいところから言えば、こんなとこか⁇まさに大増税時代⁉︎
    もっと隠れたところに増税があるのではないか⁇と思い...富裕層になったつもりで本書を手にした。
    偏った見解があるも

    0
    2013年10月24日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    初の副島隆彦本。いわゆる「危機本」の著者としてちょっと敬遠していたところもあったのだけど、そんなに悪くもないかも。明らかに多作すぎるせいか、文章も構成も全く練られていないが、著者の熱みたいなものは伝わる。

    とにかく、立派なのは「黙っていれば分からない」という、税金対策の基本をはっきりと書いてあるこ

    0
    2013年10月27日

税金官僚から 逃がせ隠せ個人資産 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

副島隆彦 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す