“ファーストクラスに乗る人が機上で読む本”として紹介された本書。他人と違うことを強みに、変化の激しい社会を生き抜こう!と「ミスター円」こと榊原英資先生が、グローバル化が進む新しい時代の生き方を若者向けに説く。まずは世界経済の巨大なマーケットの原理からはじまり、激動の時代を生き抜くためにはどのように学び、何をすべきか。学校では教えてくれない、実践的勉強法とサクセス術をわかりやすく指南する! 高校生のための特別なサマースクール「次世代リーダー養成塾」を主催し、彼らとこれからの生き方を考えてきた著者。ビジネスエリートやあらゆる大人にとっても、今すぐ実践したくなるエッセンスがつまった名著!
Posted by ブクログ 2011年10月16日
グローバル化するマーケットのなかにおける自分の価値
日本人の強み、感受性の強さや豊かさ、美的感覚
育ってきた環境、教育、影響を受けたもの自分の育ち、うまれからくるものが自分の強みになる
組織のなかではみ出さない、というのは組織のなかで交換ができる人間のこと
常識を疑うこと、素朴な疑問がとてもだいじで...続きを読む
Posted by ブクログ 2015年05月11日
高校にて進路講演を行う機会が多いため手に取った。何のために学ぶのか、どうしたら将来やりたいことが見つかるのか、に悩める高校生に読んでほしい1冊
・日本では3人に1人が非正規雇用の職。正社員の減少、派遣社員の増加は、まさにグローバリゼーションの結果。
・会社に関係なくビジネスの世界で生き残っていける...続きを読む
Posted by ブクログ 2011年10月11日
元大蔵省の官僚であった著者が書いた、何のために学ぶのかの考えを書いた本。
現在学習を続けている学生や社会人1,2年面の人たちに向けて書かれている。著者は次世代リーダー養成塾の塾長代理でもあるよう。
マーケットとは何かという基本的なことから、なぜ学ぶことを続け自分を差別化する必要があるかまでをとて...続きを読む