ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
8pt
あなたは広角レンズタイプか? ルーペタイプか? 思考パターンを見抜けば、行動は必ず予測できる。 この「技術」は、仕事でもプライベートでも応用可能! ドイツベストセラー第2弾! 相手の心を読めると次のような利点がある。 ◆人とのコミュニケーションがうまくなる。 ◆誤解を回避することで、相手を驚かしたり、失望させたりすることがなくなる。 ◆目標に達するまでのスピードがアップし、苦労も減る。 ◆相手に対する影響力が増す。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
元ドイツ情報局員が書いた心シリーズ2作目。個人的には前作よりもすんなり読めたような気がする。エピソードに関しては胡散臭さが漂っていたが、肝心の心を見透かす方法については平易に書かれていたように感じる。心を見透かす方法というよりかは相手がどのように考える傾向があるかを掴み自分から相手に歩み寄っていく方...続きを読む法と言った方が適切かもしれません。人々の思考、性格等を分類、そのカテゴリーごとに適した歩み寄り方を記載しており、確かになるほどなと思わされる部分が多かったです。実際に自分はこのカテゴリー、あの人はこのカテゴリー等を想像しながら読み進めることが出来たので飽きずに読み進めることが出来た。 前作、今作共通して言っていることは「相手を尊重すること」「相手の立場になって考えること」が大事、そうすることによって相手の立場を理解することが出来るし、相手からの信頼が得られやすくなるので結果的に良好な人間関係を築くことが出来ますよという感じです。ありきたりっちゃありきたりではありますが意外に難しいので常に意識しながら行動する必要があるなと感じました。
情報局員、その甘美かつ淫猥な響きに惹かれて手をだしてしまった短絡的な愚者が一人。この手の本なので、当然人間をカテゴライズするステップが含まれているわけだが、そのグルーピングが如何にも情報局員らしく、行き当たりばったり感が満載。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
元ドイツ情報局員が明かす 心を見透かす技術
新刊情報をお知らせします。
シドラ房子
レオ・マルティン
フォロー機能について
「学術・語学」無料一覧へ
「学術・語学」ランキングの一覧へ
だいじょうぶ、一緒にいるよ
元ドイツ情報局員が明かす 心に入り込む技術
元ドイツ情報局員が明かす 不愉快な相手を手なずける技術
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲元ドイツ情報局員が明かす 心を見透かす技術 ページトップヘ