食料自給率の「なぜ?」

食料自給率の「なぜ?」

660円 (税込)

3pt

3.5

「自給率が40%!」と連日騒がれているが、自給率40%がどういうことなのかを理解している人はほとんどいない。農水省の第一人者による本書を読めば、そのすべてがわかる。味噌汁26%、天ぷらそば22%・・・。和食さえも国産食材で作れないニッポン、間近に迫り来る世界的食料不足!自給率40%の「待ったなし!」状況に私たちは何をすべきか?

...続きを読む

食料自給率の「なぜ?」 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2012年07月31日

    高校の時にレポート作成のため手にとった1冊。
    タイムリーな話題であり、内容もおもしろくあっという間に読み切ってしまいました~!

    0

    Posted by ブクログ 2010年07月07日

    これ読み終わったんだけどなくしてしまって書けない。政府よりの意見かもしれないけど納得させられた部分も多かった。反論も多いと思うけれど、基本的に僕は世界的な食糧不足になる要素の方が多いと思っているので国内での食糧確保の手段(農業の人材と手法の伝承)が必要だと思う。なんでも金で買える時代は続かないんじゃ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2011年07月10日

    農水省の食料安全保障課長である著者の立場から書かれた自給率の本。
    世界のことや将来どうなるかについて、官僚がすごく考えていることが分かる。
    ただ、「現在」の問題をどう対処するかについてあまり触れられてない。食料廃棄や海外の食材問題など、自給率に直接的でないにせよ、効いてくるのでここは気になった。

    ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2010年07月23日

    食料自給率を上げるためにコメを食べろ、は違うだろ。
    むしろ余剰米の有効活用が先決かと。
    ついでに、輸出規制を論じる前に廃棄食料の対処を聞きたかった。
    ただ、官僚であっても、減反政策の歪に気づいてるってのが知れてよかったw

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2014年05月24日

    食料自給率に関して、過去まで遡って農水省の資料など見るのは大変だが、一冊で関連していることが広くわかったのはよかった。割と古い本になってしまったので、データなどはその後を調べておかないと引用できなそう。最近のTPP動向などにも注目しつつ、自給率アップに向けての行動したいと思う。自給率、このままじゃい...続きを読む

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2012年11月13日

    農水省職員が書いた本。

    食料自給率が低いとなぜダメなのか、
    自給率を上げるためにはどうすればいいか、
    主に政府的観点から
    わかりやす~く書いてあります。

    結構知ってることが多くて復習になったって感じやけど、
    その中で新たな考えとして得たのは、

    ・食料自給率の議論がカロリーベース算...続きを読む

    0

食料自給率の「なぜ?」 の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

扶桑社BOOKS の最新刊

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

末松広行 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す