結局、どうしたら伝わるのか? 脳科学が導き出した本当に伝わるコツ

結局、どうしたら伝わるのか? 脳科学が導き出した本当に伝わるコツ

1,694円 (税込)

8pt

3.0

【著者累計40万部突破の脳科学者が教える「本当に伝わるコツ」】
【言語化には限界がある!】

こんなことはないでしょうか。
頼みごとをしたとき。
あなたは細かく指示を出して相手も「わかりました!」と言ってくれました。

そして後日、あがってきたものが、
あなたがイメージしていたものとは
まったく違うものだったということ。

伝えたはずなのに、伝わっていない……。
言葉で伝えても、なかなか伝わらない。

こういったうまく伝わらない現象を、
脳科学では「認知のズレ」と呼んでいます。

最近、「言語化」という言葉が流行っています。
仕事でも、プライベートでも、
コミュニケーションにおいて言語化は確かに大切です。
でも、最新の研究から、「言語化には限界がある」ことがわかっています。
言葉は万能ではないのです。

いくら言葉を尽くしても、自分がイメージすることと、
伝えた相手がイメージすることが
一致しないことはしょっちゅう起きてしまう傾向があります。
つまり、言葉そのものに、認知のズレが起きてしまう原因があるのです。

「自分がこう思っているから、相手もこう思うはず」
「自分の考えを言葉にしたから、相手に伝わるはず」

実はそんなことはないのです。

人間の脳は、そうはできていないのです。

じゃあ、どうしたらいいのか?
実は伝え方がうまくなるいい方法があるのです。

本書では、脳科学が導き出した、具体的でシンプルな、本当に伝わるコツをお伝えしていきます。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

結局、どうしたら伝わるのか? 脳科学が導き出した本当に伝わるコツ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

    Posted by ブクログ

    プレゼンテーションや説明という場面というよりもコミュニケーション全般においての伝え方の本当に「コツ」をまとめた本。おそらくわかりやすさに重きを置いているので、1つ1つの内容は深すぎず、平易な表現。このあたりは好みはわかれるかもしれない。傾聴やバイアス、伝え方についてを他の書籍か何かで学んだ人はちょ

    0
    2025年06月02日

結局、どうしたら伝わるのか? 脳科学が導き出した本当に伝わるコツ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

西剛志 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す