ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
8pt
※こちらの作品はファイルサイズが大きいため、Wi-Fi環境でのダウンロードを推奨いたします
あの日降り立った駅、いまはどうなったのだろう? モータリゼーションの波に飲み込まれる以前は、皆鉄道で旅立ちました。ふと思い立って列車に乗り、見知らぬ駅で一夜を明かし、旅の英気を養った記憶。ふるさとから一人侘しく旅発った駅。もう二度と列車は来ないけれども、日本人の心象風景に深く刻まれた現存する廃線駅舎を、写真とエッセイで綴った本の登場です。 ※この電子書籍は、原本をスキャンして作成しているため読みづらい箇所がある場合がございます。 何卒ご容赦ください。
ブラウザ試し読み
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
<目次> 第1章 北海道・東北エリア 第2章 関東・甲信越エリア 第3章 中部・北陸エリア 第4章 近畿・中国・山陽エリア 第5章 四国・九州エリア <内容> ベテラン鉄道ライターの本。旧日中線熱塩駅や大社駅、井波駅あたりは行ったことがあった。でもここまで感じることはできなかった。確かに...続きを読む鉄道建築は、鉄道が通らなくなっても意外と存在感はあるものです。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
廃線駅舎を歩く
新刊情報をお知らせします。
杉崎行恭
フォロー機能について
「DJ鉄ぶらブックス」の最新刊一覧へ
「趣味・実用」無料一覧へ
「趣味・実用」ランキングの一覧へ
異形のステーション
試し読み
線路まわりの雑学宝箱 鉄道ジャンクワード44
東武野田線・新京成電鉄
日本の鉄道 車窓絶景100選
百駅停車―股裂き駅にも停まります―
山手線 ウグイス色の電車今昔50年
「杉崎行恭」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲廃線駅舎を歩く ページトップヘ