ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
2pt
奈良の大仏、姫路城、黒四ダム、東海道新幹線──。古代から現代に至るまで、科学技術と人類の英知を結集して成功を収めたビッグプロジェクトには、いずれも共通の要因があった。そして、「もんじゅ」や「チャレンジャー」の事故のように、重大な失敗が起きた場合にも……。自らも「核融合研究」というビッグプロジェクトを率いてきた二人の科学者が描く、「科学と人間と社会」の物語。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
今やプロジェクト形式で仕事をするのも多くなり、管理方法など体系化されてきているが、ずっと昔から業界横断もしくは国をあげてレベルのビッグプロジェクトがどのように行われていたのかを知るだけでも大変貴重。成功に必要なのは魅力と迫力と実力。そんなプロジェクトに関わってみたい。
本書は奈良の大仏から核融合までのビッグプロジェクトについて、成功と失敗を論じているが、新書という事もあって、広く浅い内容となっている。本書をきっかけに、より詳しい本を読むと楽しいかも知れない。普段なじみの無い核融合や物理学の項目はよくわからないけど面白かったです。
奈良の大仏から素粒子論まで、時代が生み出した国家的大事業の成功と失敗。奈良の大仏や東海道新幹線、チャレンジャーやもんじゅの事故など、その具体例を挙げていく。成功例には、筆者が挙げる『大事業成功の「必須の条件」』の3つが当てはまっていています。 成功と失敗の例として、「時代のニーズ」をキーワードに明暗...続きを読むが分かれた「東海道新幹線」と「コンコルド」の対比が面白かったです。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
ビッグプロジェクト―その成功と失敗の研究―
新刊情報をお知らせします。
飯吉厚夫
村岡克紀
フォロー機能について
「新潮新書」の最新刊一覧へ
「ノンフィクション」無料一覧へ
「ノンフィクション」ランキングの一覧へ
確かめてナットク! 物理の法則
試し読み
物理学から世界を変える
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲ビッグプロジェクト―その成功と失敗の研究― ページトップヘ