ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
電子書籍ストア 累計 700,677タイトル 1,438,394冊配信! 漫画やラノベが毎日更新!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
5pt
※縦読み機能のご利用については、ご利用ガイドをご確認ください
試し読みの方法はこちら
なぜ、「管理」をしたがる会社ほど成果が出ないのか?頑張らなくても業績が上がる会社と社員の「幸せな関係」とは?「社員教育」「精神教育」「ほう・れん・そう」「愛社精紳」などの名のもとに、いままでの日本の会社が「社員を育てよう」とやってきたことは、自分たちが管理できる人間を量産してきただけ。本書は、マネジメントのやり方を根本的に見直してもらう手引書であるとともに、ビジネスパーソンが「会社に育てられよう」という意識を払拭し、自ら育とうするステージに飛び立ってもらうためのものです。
続きを読む
閉じる
新刊やセール情報をお知らせします。
社員は育てなくていい!「会社の壁」を破る48のルール
新刊情報をお知らせします。
宋文洲
フォロー機能について
Posted by ブクログ 2010年05月16日
とにかくこういうたぐいの本を読み続けて、会社依存の体質を一刻も早く抜けきることが大事だと思う。 メモ ホウレンソウは必要ない
Posted by ブクログ 2013年05月08日
至極もっともなことがたくさん書いてある。日本で生まれ育った人でないからこそ書ける内容なのかもしれない。
Posted by ブクログ 2018年11月19日
宋文洲さんは、日経のビジネス系サイトでエッセイを書いていた時期があり、よく読んでいた。日本のビジネス界の常識は世界で見ると通用しないものが多いことがよくわかる。
レビューをもっと見る
「East Press Business」の最新刊一覧へ
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
英語だけできる残念な人々
新版 やっぱり変だよ日本の営業
宋文洲が語る ここが変だよ日本の会社 リーダーになる人が考えておくべきこと
試し読み
日中のはざまに生きて思う
ニッポン型上司が会社を滅ぼす!
「宋文洲」のこれもおすすめ一覧へ
▲社員は育てなくていい!「会社の壁」を破る48のルール ページトップヘ