地球科学入門II 資源がわかればエネルギー問題が見える 環境と国益をどう両立させるか
  • 最新刊

地球科学入門II 資源がわかればエネルギー問題が見える 環境と国益をどう両立させるか

699円 (税込)

3pt

3.4

京都大学の超人気講義「地球科学入門」の実況中継第2弾。「自然災害」に続く今回のテーマは、これまた生活に直結する喫緊の課題として注目される「エネルギー資源」。東日本大震災をきっかけに袋小路に陥ったエネルギー政策。地球温暖化を防ぎつつ、安全で安価なクリーンエネルギーを求めるという究極の難題にぶつかった。世界が資源探査や技術開発に積極的に動くなか、「資源弱者」の日本人はいつまで国際情勢に翻弄されつづけなければならないのか? 地熱発電、天然ガス、メタンハイドレート、オイルサンド、レアアース……よく耳にするニュースの本質を項目ごとにわかりやすく解説。原子力発電はいったいどうなるのか? 石油ははたしていつ涸渇するのか? だれもが抱く疑問に答え、正しい判断を下すために不可欠な基礎知識を教えよう。後半では貴重な地下資源を生み出してきた地球史もおさらいしながら、エネルギーと環境の二大問題をセットで考える。

...続きを読む

地球科学入門 のシリーズ作品

1~2巻配信中 1巻へ 最新刊へ
1~2件目 / 2件
  • 地球科学入門I 次に来る自然災害 地震・噴火・異常気象
    679円 (税込)
    東日本大震災はいまだ終わっていない。むしろ「巨大災害の世紀」が幕を開けたのだ。太平洋沖で起きるM8クラスの「余震」、首都圏直撃の恐れもある「直下型地震」、富士山も含めた「活火山の噴火」、300年に1度の三連動地震による「西日本大震災」――地球科学の観点から、これら4つはいつ起こっても不思議ではない。「天災は忘れたころにやってくる」は珠玉の名言。しかし現実には、次の大地震は忘れる前にやってきてしまう。「自分だけは大丈夫」に根拠はない。自分の身は自分で守るしかない時代に、これだけは知らないと危うい自然災害の基礎知識と最新情報を京大人気教授がわかりやすく解説。地震と津波、火山噴火はもとより、エルニーニョ現象やゲリラ豪雨など、「異常気象」と呼ばれる現象のメカニズムと個人がとるべき対策も網羅した。安全を約束された場所は、この国にはない。「知識は力なり」。私たちができることは何かを知っておこう。
  • 地球科学入門II 資源がわかればエネルギー問題が見える 環境と国益をどう両立させるか
    699円 (税込)
    京都大学の超人気講義「地球科学入門」の実況中継第2弾。「自然災害」に続く今回のテーマは、これまた生活に直結する喫緊の課題として注目される「エネルギー資源」。東日本大震災をきっかけに袋小路に陥ったエネルギー政策。地球温暖化を防ぎつつ、安全で安価なクリーンエネルギーを求めるという究極の難題にぶつかった。世界が資源探査や技術開発に積極的に動くなか、「資源弱者」の日本人はいつまで国際情勢に翻弄されつづけなければならないのか? 地熱発電、天然ガス、メタンハイドレート、オイルサンド、レアアース……よく耳にするニュースの本質を項目ごとにわかりやすく解説。原子力発電はいったいどうなるのか? 石油ははたしていつ涸渇するのか? だれもが抱く疑問に答え、正しい判断を下すために不可欠な基礎知識を教えよう。後半では貴重な地下資源を生み出してきた地球史もおさらいしながら、エネルギーと環境の二大問題をセットで考える。

※期間限定無料版、予約作品はカートに入りません

地球科学入門II 資源がわかればエネルギー問題が見える 環境と国益をどう両立させるか のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    タイトルだけ見るとこの本はエネルギー問題についてのみ書かれた本に思いますが、この本が類書と異なっている点が多くあり、私にとっては新鮮でした。太陽との絶妙の距離にできた地球の生い立ち、隕石衝突の影響で生成した月が重要な意味を持っていること、地軸が傾いていることで四季が存在する、マントル海流により地磁気

    0
    2012年10月13日

    Posted by ブクログ

     経済誌に連載した「ビジネスパーソンのための地球科学入門」を元にした本。エネルギーの話は半分で,第二章の地球史・地球科学の記事の方が面白かった。
     地球が経験し,これからも経験するであろう環境の激変を考えると,温暖化問題とか,エネルギー問題とか,しょぼい話だなーなんて感想を抱いてしまう。まあ人類にと

    0
    2012年09月13日

    Posted by ブクログ

    守備範囲が広く、本著が取り上げるのは単にエネルギー問題だけではない。地球誕生から生命誕生、人類とエネルギーの関わりを解説する。これを読むと改めて資源の有限性と希少性、その為に人類のエゴが社会制度を必要とし揺れ動いてきた様子が窺える。

    興味深い話。
    月が誕生するジャイアントインパクトにより、公転面の

    0
    2023年04月01日

    Posted by ブクログ

    タイトルは面白そうかなと思ったのだけど、第1章「資源をめぐって世界は動いている」第2章「私たちは地球環境を守れるのか」で以上。あれ?地学の本、環境問題の本?ということでした。内容は確かに地学的な情報が豊富な一冊でした。失礼しました。

    0
    2013年02月16日

    Posted by ブクログ

    本の内容が予想していたものと少し違った。予想していたのは資源に関しての知識と、それに伴う地政学的問題などであった。しかしながら、鉱物資源についての紹介や、マントルや地殻・中生代など、センター試験の地学で問われるようなものが多く書いてあり、エネルギー問題に関しての理解は大きくは深まらなかった。
    専門的

    0
    2012年08月19日

地球科学入門II 資源がわかればエネルギー問題が見える 環境と国益をどう両立させるか の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

PHP新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

鎌田浩毅 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す