ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
将軍・大名から無宿人まで、多様な人間が集まった江戸。荒々しい気風の新興都市が成長していく中で、江戸で生まれ育ったことにこだわりを持つ人々が増え、「江戸っ子」の美意識が醸成されていった。意気地や張りが信条の江戸っ子に愛されたのが、歌舞伎の助六だ。黒羽二重に紫鉢巻に剥き身の隈取り、蛇の目傘を手に颯爽とした立ち姿と、粋なせりふ……。助六という芝居の面白さをひもときながら、江戸っ子像に迫る。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
[ 内容 ] 将軍・大名から無宿人まで、多様な人間が集まった江戸。 荒々しい気風の新興都市が成長していく中で、江戸で生まれ育ったことにこだわりを持つ人々が増え、「江戸っ子」の美意識が醸成されていった。 意気地や張りが信条の江戸っ子に愛されたのが、歌舞伎の助六だ。 黒羽二重に紫鉢巻に剥き身の隈取り、蛇...続きを読むの目傘を手に颯爽とした立ち姿と、粋なせりふ…。 助六という芝居の面白さをひもときながら、江戸っ子像に迫る。 [ 目次 ] 第1章 江戸っ子はどこにいる 第2章 『助六』には江戸が詰まっている 第3章 上方の心中物を、江戸の曽我物に 第4章 江戸っ子・助六の誕生 第5章 悪所で花咲く庶民の文化 第6章 江戸っ子の美意識が生んだ助六 [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
江戸っ子と助六
新刊情報をお知らせします。
赤坂治績
フォロー機能について
「新潮新書」の最新刊一覧へ
「雑学・エンタメ」無料一覧へ
「雑学・エンタメ」ランキングの一覧へ
江戸歌舞伎役者の〈食乱〉日記
試し読み
江戸の芸者 近代女優の原像
【カラー版】江戸の経済事件簿 地獄の沙汰も金次第
知らざあ言って聞かせやしょう―心に響く歌舞伎の名せりふ―
団十郎とは何者か 歌舞伎トップブランドのひみつ
日本史 江戸時代―武家政治vs.庶民文化
「赤坂治績」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲江戸っ子と助六 ページトップヘ