ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
3pt
「『サザエさん』の視聴率が上がると株価は下がる」「イヌの人気が高まると株価も上がる」「観覧車が増えると地域経済は活性化する」「不景気に強いのは音楽よりも映画」……経済の分析に人間の心理、行動をファクターとして取り入れた「行動ファイナンス」。その手法をもとに大和総研チーフクオンツアナリストが意外な法則の数々を明らかにする。投資家はもちろん、経済オンチにも楽しめる行動ファイナンス入門。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
これかいた人凄い!!!!!!!! 目つけるとこ凄すぎだ思われる。 普通の人の視点じゃないお。中身ってより題名が深かった。 株価とかよくわからない!!
経済ってひとの心で動くもんなんだね。 サザエさんと株価にどんな関連があるのかは、読んでみればわかります。
質問です。 サザエさんの視聴率が良いときは、経済状態はどう? 同僚の答え 「経済は良い状況。サザエさんを皆が見ている、というのはとても幸せで、家族がハッピーな証拠だから」 彼女の人間性と家族愛が現れていて、微笑んでしまった。 果たして正解は・・・? 本書でぜひ、「世の中の事象と株価の相関」事例...続きを読むを楽しんでほしい。
経済の分析に人間の心理、行動をファクターとして取り入れたのが「行動ファイナンス」だという。これを駆使すると、一見無関係のものが投資行動に関連づけられる。広く展開すれば占い師にも適用できそうだ。結局は自分の引き受けることができる範囲でリスク管理を楽しむのが投資の醍醐味というところに落ち着きそう。これを...続きを読む駆使して本当に儲ける人はその技を公開しないだろう。
「行動ファイナンス」と言うと難しい学問のように思われるが 、意外に愉しい面がある。「サザエさんの視聴率が上がると株価が下がる」「犬の人気が高まると株価は上がる」という法則がある。かつては「女性のスカートの丈と株価の関係」や「巨人の勝率と株価の関係」を真剣に調べたことがありました。
宝くじ・競馬と株ではどちらが儲かるか」、月の満ち欠けと人間の心理・行動の関係などが興味深い。全体としては、やや単調で用語が難しい。
タイトル詐欺系の本。 まあ、新書ではよくみられるのよね。 それと、投資はあくまでも自己責任、リスクが 生じるわけです。 行動ファイナンスというジャンルを扱ったもの。 まあ、大きなニュースがあれば株価は 上がったり下がったりするわけで。 それをさらに身近なものに置き換えた場合 どうなるかを調べたもの...続きを読む。 やっぱり一部にはどうしても こじつけに感じるものは存在し、 えー、とは思うことでしょう。 ですが、やはりと思ったのは 潮の満ち引きが 株価にも微妙な変化をもたらすこと。 これは神秘ともいえると同時に 不思議な行動学かもですね。 売れるタイトルづくりの本は あまり基本良書がないです。 これも残念ながらよくある 賛否両論本ですね。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
サザエさんと株価の関係―行動ファイナンス入門―
新刊情報をお知らせします。
吉野貴晶
フォロー機能について
「新潮新書」の最新刊一覧へ
「ビジネス・経済」無料一覧へ
「ビジネス・経済」ランキングの一覧へ
円安株で月10万円稼ぐ! 「株探」鉄板活用術
緩和中毒
どうなる株・投信2015
No.1アナリストがいつも使っている投資指標の本当の見方
No.1アナリストがプロに教えている株の講義
日経平均が1日1000円暴落する相場で勝つ投資術
「吉野貴晶」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲サザエさんと株価の関係―行動ファイナンス入門― ページトップヘ