ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
5pt
妊娠を義務付けられた女性が男たちを「食べる」世界を描く表題作や単行本未収録作等、今を反映し性と人間に鋭く切り込む全6篇!
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
「原始、女は太陽であった」平塚らいてうの言葉に肉づけを行ったような短編集。 「女が男を喰っている」という発想。肉体的にはそうであっても、観念的には受け付けられてこなかった。斬新だな、と思ってしまった。実際そうなのに。 「男女平等」ってはなから無理なのでは?違う染色体同士なのだし「みんなちがって ...続きを読むみんないい」をどこまで想像力を持って解釈できるか?の闘争。勿論、無理だからと投げ捨てることは建前上出来ないにしても。
衝撃的な短編集。 6篇全てに心が揺さぶられた。 女は妊娠を義務付けられ、そのために餌として男を食べる必要がある表題作。 夏休みが明けると、親友の性別が変わっていた『バースデー』 人間を辞めて月人化した親友と再会する『To the moon』 新種の人類を生み出すため母親役になる『幻胎』 表題作と同じ...続きを読む世界の男側が描かれる『エイジ』 体を売り渡し、自らをサイボーグ化する『身体を売ること』 “性”と“生”が入り交じる、ダークで生々しい設定の数々に戦慄した。 それでも、彼女たちに共鳴する部分もあって不意に泣けたりするから恐ろしい。
フェミニズム文学ではなかった。 全体的に何だかモヤモヤするのだけど、解説が上手いことそのモヤりを言語化してくれていました。必ず解説まで読んだほうがいいと思います。 性を描いたというなら確かにそうなのだけど、抑圧された女性や女性性への怒りが強くてちょっとしんどい。 まあフェミニズム文学ではないのでね。
性の問題を取り扱った5つの物語。独特な世界観だったが、違った視点からの物語が上手く表現されていて楽しめた。バースデーが個人的にお気に入り。
SFと性の差を交えた物語たち。 女であることで妊娠や、差別、不自由な環境や弱さや辛さが詰め込まれてありえない世界観なのにこんなにも感情を揺さぶられるのかとドキドキしながら読み進めた。 少々グロテスクな場面もあるけどそれがよりリアルに感じて、「To the Moon」はお互いを好いていることを純粋に...続きを読む感じ合っているんだなって、悲しくも温まる話だった。 この方は女性を題材とした作品が多いので、また見つけて読んでみよう。
性についてのSF短編集。 バースデーはちょうど良いSF具合でリアルに感じた。身体を売ることは設定が良かった。哀愁漂う雰囲気の中で主人公の力強さが光ってた。 どの作品も生々しい。 ※ほんタメ!より
この短編集を貫くテーマは、性とジェンダー。大半はヘテロセクシャル・シスジェンダー同士の関係性を描いていますが、一部は女性同士の強固な結びつき、シスターフッド的な風味を感じさせます。そして、ほぼ全編に漂う暴力性。 現代に生きる女性作家が、直球ストレートに性を扱った作品群ですが、決してセンセーショナルで...続きを読むはありません。むしろ、いろいろと考えさせられます。 惜しむらくは、全作品が既存のジェンダー規範に囚われていること。「SEX=暴力」という現実の側面を全面に押し出し、男は搾取する側、女は搾取される側、という前提で価値観が構築されているところが、極めてコンサバティヴです。表題作は、暴力の方向性が男→女ではなく女→男に逆転している点が新規的ではありますが、最終的に「強い母親が愛する男と結ばれて子供を守り育てる」という従来の規範に収まってしまうのが、ちょっと勿体無いな、と思いました。 ・・・ただ、ね、これが現実なんですよね、実際のところ。この短編集を「性の描き方が浅い」と批評するコメントも散見されますが、だって、実際そうなんだから、仕方ないじゃん。と、鴨は思います。 所々に漂うシスターフッド風味には正直違和感を覚えないでもありませんが(鴨自身がそういう経験がないので)、女同士の結びつきを強固にすることによってしか女は自分を守れない、という側面を強調した結果なのかな、と鴨は理解しました。 オンナSF者の一人として、読んでおいて損はない作品だと思います。でも、この作品について誰かと語ろうとは思わないかなー。自分の心の中だけで、じっくり噛み締めたいです。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
ピュア
新刊情報をお知らせします。
小野美由紀
フォロー機能について
「ハヤカワ文庫JA」の最新刊一覧へ
「SF・ファンタジー」無料一覧へ
「SF・ファンタジー」ランキングの一覧へ
傷口から人生。 メンヘラが就活して失敗したら生きるのが面白くなった
小説でしか表現できない私たちの気持ち
時代の動かし方 日本を読みなおす28の論点
人生に疲れたらスペイン巡礼~飲み、食べ、歩く800キロの旅~
ビッグテックはなぜSF作家をコンサルにするのか SFプロトタイピングの実践
メゾン刻の湯
メゾン刻の湯 上
「小野美由紀」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲ピュア ページトップヘ