ファシスト的公共性 総力戦体制のメディア学

ファシスト的公共性 総力戦体制のメディア学

2,970円 (税込)

14pt

4.0

理性的討議にもとづく合意という市民的公共性を建て前とする議会制民主主義のみが民主主義ではない.ナチスの街頭行進や集会,ラジオの聴取が可能にした一体感や国民投票は,大衆に政治的公共圏への参加の感覚を与え,19世紀とは異なる公共性を創出した.メディア史の視座から日独の戦中=戦後を比較し,現在の問題を照射する.

詳しい情報を見る

閲覧環境

注意事項あり

ファシスト的公共性 総力戦体制のメディア学 のユーザーレビュー

4.0
Rated 4 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    メディアの連続性が歴史学的検討で主張している。新聞学会や東大の新聞研究所が、戦前からの継続性があるということがはっきり書いてあるものは非常に少ないが、これからどんどん明らかになるであろう。

    0
    2018年11月30日

ファシスト的公共性 総力戦体制のメディア学 の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    無料で読める 雑学・エンタメ

    雑学・エンタメ ランキング

    佐藤卓己 のこれもおすすめ

    同じジャンルの本を探す