ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
5pt
今日からできる、子どもの上手な甘えさせ方。子どもをのびのび育てる上で見過ごしがちなことを、Q&Aとマンガでわかりやすく解説。この本では子どもを叱っていいのはどんなときか、叱ってはいけないのはどんなときかを1歳児から6歳児まで、ケース別に分けてお伝えします。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
「寝る前にわがままをいう」「幼稚園を休みたい」など。 よくある悩み事に対し、わかりやすい解決策を示してくれます。マンガもあり、サクッと読めます。 なぜか10歳の息子が将来のためにと読んでいました。笑 そのくらい伝わりやすいのかと。
こどもと接するときどこまで甘えさせてもいいのか悩んでいた私にとってはかなり参考になる本でした。 甘えさせると甘やかすの違いを具体的に書いてくれています。 また、お菓子をたくさん食べたがる、ゲームを際限なくしたがるなどありがちなシチュエーションでの対応策も載っています。そんなにうまくいくのかな?と思...続きを読むうところもありましたが、ぜひ試してみようと思っています。
幼稚園に通うくらいの歳から、小学生くらいの子どもを持つ親が対象の本でしょうか。 とはいえ、未就学児を持つ親が読んでももちろん参考になります。 子どもの機嫌のよいときに、プラスの関わりを持って「ココロ貯金」をためると、自己肯定感の強い子どもに育つ。問題行動も改善されていく。 という、分かりやすい内容で...続きを読むす。 これを、具体的な例を出しながら丁寧に説明してあります。 子育てにあれはダメ、これはダメ、こうしないといけない!という理想論ではなく、具体的で参考にしやすく、さらに取り入れやすい易しい内容なので、さっそく娘のココロ貯金を貯めようと挑戦中です。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
ぐずぐず・ダラダラが減る! 子どもが「甘えていいとき・悪いとき」
新刊情報をお知らせします。
東ちひろ
フォロー機能について
「暮らし・健康・美容」無料一覧へ
「暮らし・健康・美容」ランキングの一覧へ
「言うことを聞かなくなってきた子」の育て方 思春期に入る前に知っておきたいこと
試し読み
[1歳~6歳]9割は「叱ること」ではありません
男の子のやる気を伸ばす お母さんの子育てコーチング術
「やればできるのに」を「できた!」に変えるお母さんの魔法の言葉
「東ちひろ」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲ぐずぐず・ダラダラが減る! 子どもが「甘えていいとき・悪いとき」 ページトップヘ