二十四節気の暦使い暮らし - かんぽう歳時記 -

二十四節気の暦使い暮らし - かんぽう歳時記 -

1,870円 (税込)

9pt

4.0

季節と暦×漢方で“健康養生”を始めませんか?

中医学は「季節の養生」と言われるほど、季節や暦を重視します。
Twitterフォロワー16万人の大人気漢方家・櫻井大典先生が、24の季節と五臓(肝・心・脾・肺・腎)に合わせた旬の食材と、毎日の暮らしの養生を教えてくれます。

薬に頼らない、昔ながらの“健康と暮らし”の歳時記。
季節の移ろいや風物詩を、美しいオールカラーの絵でも味わえる愛蔵版の1冊です。

心も身体も豊かに、楽しみながら健康になりましょう!

・立春は、苦味のある野菜「菜の花」を食べて花粉症対策。
・穀雨は、新緑シーズン。枝葉を伸ばす「木」のようにのびのびとリラックス。
・夏至は、梅雨の「雨の音とリズム」に耳を傾け、心身をととのえる。
・秋分は、お腹を元気にする「月見団子」を片手に、中秋の名月を眺める。
・冬至は、「柚子湯」の心地良い香りで気をめぐらせる。
・大寒は、寒さのピーク。動物の「冬眠」のように過ごして春に備える。

―――――――――――――――
本書には、二十四節気に沿った、人間本来の過ごし方、備え方、旬の食材や行事などを、まるで歳時記のごとく、ふんだんに盛り込みました。
これらは、あらゆる不調を防ぎ、日々をより豊かに過ごすための、古からの“知恵”の結晶です。

数千年という歴史に裏づけられた、中医学の知恵と、日本の美しい四季おりおりの“暦”を使って、もっと元気に、もっと楽しく暮らしてみませんか?
(「はじめに」より)
―――――――――――――――


【著者プロフィール】
櫻井大典 (さくらい・だいすけ)
アメリカ・カリフォルニア州立大学で、心理学や代替医療を学び、帰国後、イスクラ中医薬研修塾で中医学を学ぶ。
中国・首都医科大学附属北京中医医院や、雲南省中医医院での研修を修了し、国際中医専門員A級資格取得。
日本中医薬研究会に所属し、同志と共に定期的に漢方セミナーを開催。
中医学の振興に努めている。SNSにて日々発信される優しくわかりやすい養生情報は、これまでの漢方のイメージを払拭し、老若男女を問わず新たな漢方ユーザーを増やしている。
主な著書に、『こころとからだに効く! 櫻井大典先生のゆるゆる漢方生活』『こころの不調に効く! 気楽に、気うつ消し』(ともに小社刊)、『まいにち漢方 体と心をいたわる365のコツ』(ナツメ社)、『つぶやき養生』(幻冬舎)、『予約の取れない漢方家が教える 病気にならない食う寝る養生』(学研プラス)ほか多数。
Twitter: @PandaKanpo
Instagram: @pandakanpo
HP https://yurukampo.jp/

...続きを読む

二十四節気の暦使い暮らし - かんぽう歳時記 - のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2023年02月14日

    健康に役立つだけでなく、自然と一体であることや、四季の移り変わりの繊細さ、美しさを改めて感じる。
    電子書籍にしなかった理由は、随所にさしこまれたイラストがとても美しいから。
    このイラストだけでもほっと一息つける。
    文章もフォントも優しく好みでした。
    二十四節気は繰り返されるため、永遠に読み終わること...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2023年09月21日

    見やすく、わかりやすい。
    イラストも綺麗。
    実践してみたい養生法だけれど、最近の気候を考えると使いにくいかもしれない。

    0

二十四節気の暦使い暮らし - かんぽう歳時記 - の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

美人開花シリーズ の最新刊

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す