カムの一覧
「カム」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
-
作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
ユーザーレビュー
-
カムさんのデビュー作の短編集。
『王様と魔女』…魔法で鳥になった王様と魔女の話
『逃亡前夜』……不変の誓いを破った吸血鬼の話
『夜のおばけ』…祖父の遺言に縛られる男の子の話
『山響呼』……… 山に住む”やまびこ”と女の子の話
『夜店』…………眠れない男の人の話
の五編が収録されています。
『夜のお
...続きを読むばけ』がすごく好きです!
”死んでしまった大好きな人”との向き合い方を、手探り状態で考えるこどもが丁寧に描かれていました。
死体に触るのには不思議な恐さがあります。
その理由が、作中の台詞を読んですっきりしました。
主人公のなの君の弟、にお君もすごく可愛いです。
Posted by ブクログ
-
嘘つきの言葉から本当の言葉を探すにはどうしたらいいの?
嘘はご法度の「占い姫」と嘘の達人「弥次郎」。
相容れない2人が織りなす冒険奇譚!
相反する2人が傷付け、支え合い、その先にみつけたものとは?
ほんとにITAN作品はみんな個性的で独特な感性に触れることができておもしろい。
今回は、嘘がテーマで
...続きを読むす。
作者さんが言っているように、嘘のない人生なんて愉しみがないってことばから、物語を膨らませたらしいのですが、嘘をつけない占い師にウソをつかせようと回りはするわけです。
これって嘘も方便な方の嘘ってことですよ。
たしかにやさしいウソなら時には大事なこともありますもんね。
だけど、占い師には占い師なりの持論もあったりで
なるほどなぁっと読み始めから思った私でした。
そしていろいろ思わせてくれることもあったかな。
面白かったです。
最後は感動しました。
Posted by ブクログ
-
評判通り、良作だった。さすがITAN!
また別の作品も読んでみたいと思った。どの作品にも共通する「ちょっと不思議」感が絶妙。
Posted by ブクログ
-
表題作の山響呼と王様と魔女、夜のおばけと夜店が特によかった。ほとんどじゃない。
べたべたしたものを爽やかと勘違いするような妖怪ものがある中、サッパリしていてよかった。うん。
当てこすりぽくなってしまったけど、感傷に浸りすぎないで、わかり合えなくて、理解出来なくて、よかった。
Posted by ブクログ
-
自分の占いを信じてもらうために一度も嘘をつかずに生きてきた「占い姫」と、嘘つきな「弥次郎」(と仲間たち)の少し冒険な物語。
作者の方が二次ソーサクされてた頃好きだったので、『山響呼』に続いて購入。
カム先生の描かれる子ども(特に男の子。。)はやっぱりかわいいなあと思います。双子とナワルピリと王子が
...続きを読むすきです。
以下きびしめの感想。
占い姫のキャラが最後までよく掴めませんでした。1話の途中まで、正直すぎて不器用なところのある淡々とした子かと思ってたので、爺やに泣きつく場面がやや突然な印象。
わりと泣き虫だったり甘いところがあったりで私のなかでイメージが最後まで迷子でした。。(最終話のは、性格が丸くなったためだと思いますが。)
嘘をつかないことに拘るのも、昔信用されなかったトラウマでもあるのかなと思ったら特にそんな感じでもなかったので、何となくしっくり来ず。
寧ろ「分かりにくい」って言われてたココさんの心情が一番しっくり来ました…私の思考が嘘つき寄りなのか。。。
また、弥次郎の嘘つきの達人設定もいまいち納得がいかないままでした。もう少し、うまい嘘で人を誘導しまくってるエピソードが見てみたかったかも。
それから、そういうことを求める内容の作品ではないと思いつつ、占い姫警戒心薄すぎるよ!危ない!とひやひやしておりました。自分の立場についてどう思ってるんだ‥‥。
姫が憎めない性格なのは分かるけど、もう少し誰か叱ってみてもいい気がするところがちらほら。姫がまだまだ子どもだからと言えばそれまでですが。
全体に、占い姫の年齢がもう少し小さかったらしっくり来る気がしました。そうなると他の子どもキャラとの差別化は要りますが…。
カム先生の設定や世界観、作品の主題にはとても惹かれるので、何だかもどかしい気持ちで読みました。
嘘のない人生って愉しみがない、というテーマだといしいしんじさんの『プラネタリウムのふたご』が上手かったなあと思いだした個人的感想。
Posted by ブクログ
カムのレビューをもっと見る