作品一覧

  • 正義の政治経済学
    4.0
    1巻850円 (税込)
    コロナ禍から1年。いまこそ資本主義、民主主義の新世紀が始まる。コロナバブルはどうなる? 定常社会の実現はどうなる? 「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」。ビスマルクの箴言にのっとり、具体的なビジョンを伴った、経済学者と政治家の脱・成長教宣言!
  • きみがもし選挙に行くならば 息子と考える18歳選挙権
    3.5
    1巻1,287円 (税込)
    今夏、7月の参議院選挙から適用された18歳選挙権。昨今、益々、若者たちの責任が重くなって来ています。この本は、新たに有権者になる約240万人の18、19歳の若者達、そして、その親達に向けた現職国会議員と彼の息子との問答集です。「若者が選挙に行くと、ホントに政治が変わるの?」「何で投票所に行かないといけないの?」「集団的自衛権行使に歯止めはかけられるの?」「『愛国心』とはいったい何?」等々、政治、選挙について知ってるようで知らないことに関して、丁寧に分かりやすく、口語で解説してくれます。この本を読んで、選挙に行こう! 選挙権を行使しなければ、君の将来はない。そして、日本の未来もない!
  • 財政破綻に備える 今なすべきこと
    -
    1巻1,100円 (税込)
    1000兆円を超える財政赤字、すでに1945年の敗戦時を上回っている日銀のバランスシートに占める国債の割合、 そして円安による輸入物価の上昇……。 財政破綻や円暴落のリスクは、もはや回避不可能ではないかと思われるぐらい高まっている。 万一現実化した場合に、その被害者となり苦しみを味わうのは国民だ。 安倍総理は責任を取って首相を辞めるだけで、被害は補償してくれない。 本書はアベノミクスが生むリスクとコストについて警鐘を鳴らすとともに、 危機への備えとしての地域社会自立の重要性を論じ、 物質的な豊かさのみの追求から脱し「足るを知る」新しい価値観を築くことを提唱する。
  • 新・資本主義宣言 (7つの未来設計図)
    3.0
    1巻1,430円 (税込)
    「足るを知る」や「贈与の精神」が、欧米グローバル資本主義への拮抗力となる──そんな日本発の「第三の軸」を提示する7つの論考と3つの対談、そして二人の編者による「新しい資本主義」への提言。 有史以来の課題に直面している現代社会に向け、「真の成熟とは何か」を明示する熱き一冊。 巻末には、各執筆者による〈推薦図書46冊〉も収録。 〈序・古川元久=「新しい資本主義」を考える/中谷巌=西洋主導の資本主義体制に代わるもの/川上量生=利益至上主義からの脱却で資本主義の崩壊を食い止める/山田昌弘=「承認・評価」を買う幸福への新しい消費/永田良一 =密教の視点から幸せの本質を見つめる/渋澤健=渋沢栄一に学ぶ持続性のある資本主義/黛まどか=足し算から引き算の時代へ/田坂広志=「目に見えない資本」を見つめる日本型資本主義の原点へ/後序・水野和夫=新資本主義宣言(目次より)〉
  • きみがもし選挙に行くならば 息子と考える18歳選挙権

    Posted by ブクログ

    読みやすかったです。内容は選挙権 獲得を前に控えた息子さんとのやり取りの形。
    分かりやすくはあったけれども 若干 内容は薄かったのはやむを得ないかなと思う。
    選挙権というところを切り口に様々な政治的な問題にも触れていたこと、政治に関心のない大人であれば 非常に 読みやすい 一冊だった。
    やはり 数年前の書籍 なので 現在の政治状況や コロナ かなどと考慮されていないというギャップはあった。
    あとこのタイトルであれば 現政権への批判的なスタンスというものはできるだけ 納めた形で中立的に記載した方がさらに良かったのではないかな。

    0
    2024年01月16日
  • 正義の政治経済学

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    -白か黒ではない、その間の葛藤に、<正義>はある
    -「可処分時間」の増加
    -よりゆっくりより近く、より寛容に

    水野さんの極端なケーススタディは面白い

    0
    2021年08月14日
  • きみがもし選挙に行くならば 息子と考える18歳選挙権

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    民進党議員であるだけに、現政権をやんわりと批判していますね。もちろん民主党が与党であったときの失政についても反省はしています。今夏の参院選から18歳の人が選挙できるようになるので、タイムリーな分かりやすい読み物になっています。古川市は人が命をかけるものがあるとすれば、「国家」ではなくて「ふるさと」と言っているのですが、これも今の政府の考えに対抗するものと言えるでしょう。私にとっては、命をかけるものは間違いなく家族ですけれど。

    0
    2016年06月25日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!