石川佳純の作品一覧

「石川佳純」の「こころの」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • こころのパス ~サッカーで折れないメンタルをつくる21のヒント~
    値引きあり
    3.0
    1~2巻970~1,386円 (税込)
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 元日本代表が教える「こころ」の話。 元川崎フロンターレの司令塔にして英雄、中村憲剛さん。 Jリーグ通算220ゴールの名ストライカー、佐藤寿人さん。 どんな監督にも信頼されたボール奪取の達人、今野泰幸さん。 プロサッカー選手として長く活躍してきた彼らだって、最初から天才だったわけでも、一番だったわけでもありません。「体が小さい」「自信が持てない」「チームメートとうまくいかない」など、いろいろな壁や失敗をひとつひとつ乗りこえてきました。 テクニックや戦術も大事ですが、いちばん大切なのは「メンタルの持ちかた」。考え方や意識を今までと変えてみるだけで、サッカーがもっと楽しくなったり、苦しさが軽くなったり、見違えるほどうまくなったり、高いと感じていた壁も上れるようになったりするものです。 そんな経験を実際にしてきた3人の元日本代表選手が、サッカーをやっている子どもたちに伝えたいメッセージを“こころのパス”として届けるスポーツ児童書です。サッカーファンにはおなじみ、内巻敦子さんの楽しいイラストと一緒にどうぞ。 サッカーをがんばっている小学生はもちろん、我が子を応援するパパやママ、育成年代の指導にあたる監督やコーチにとってもヒントが満載なので、ぜひ子どもと一緒に読んでほしい1冊です。 ※この作品はカラーです。
  • こころのラリー ~卓球メダリストのメンタルに学ぶたくましく生きる22のヒント~

    Posted by ブクログ

    つらかったら逃げてもいい、と大人なら子どもに言わずにはいられませんが、アスリートとして世界で活躍した人たちから「つらければ逃げてもいい」「でも私は耐えてよかった」という話を読むのは子どもにとってはなかなか得難い体験かもと思います。この本の面白いのは、水谷さんと石川さんが全然違うタイプの選手だったと言う点。お二人とも世界ですごい成績を残された選手ですが、競技生活へのアプローチはそれぞれで、読んでいる子どもも、これが唯一の正解、というのではなく、自分が何かを頑張るときのヒントとして読みやすいなと思いました。それにしても石川選手の回答部分はとっても興味深かったです。卓球はメンタルスポーツだと聞いたこ

    0
    2024年05月21日
  • こころのパス ~サッカーで折れないメンタルをつくる21のヒント~

    Posted by ブクログ

    ポジションの違う3選手の言葉、サッカー少年やその親にとって心に余裕というか、落ち着いた前見きな気持ちを与えてくれる

    0
    2023年08月11日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!