「中沢明子」おすすめ作品一覧
「中沢明子」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
作品一覧
2016/03/04更新
ユーザーレビュー
-
最近メディアでよく見る古市さん著書のひとつでタイトルにコストコと書いてあったので読んでみた。ザクッと内容をまとめると成熟した時代に消費を呼び込むのはキラキラしたもの。要は生活の中にいつもと違う特別な感じをもたらすものが売れる。確かになるほどと思う、事実、自分もコストコに行くとちょっとウキウキするし、...続きを読むPosted by ブクログ
-
○中澤氏と古市氏の共作。
○身近な商品を例に、ビジネスとは違った観点から、消費者の行動を分析した、社会学に関する著作。
○表現が分かりやすい一方で、緻密な分析で時代を捉えている印象。Posted by ブクログ -
"DEAN&DELUCA"のトートバックや、一枚1000円近くする"花ふきん"のブームなど、日常の中に非日常を少し織り交ぜた"キラキラした"消費を楽しむ時代になってきているよ、というお話し。
そんなキラキラした世界はおっさんという名の棺桶に片足を突っ込んでいる僕にはまぶしすぎる!、と思っていたが...続きを読むPosted by ブクログ -
遠足型消費の主な対象となる共通点は『大切なのは「安心感」がありつつ、適度な「非日常感」』。一昔前は海外に旅行して、高価なブランド物をあさっていた時代から、車で日帰りできるような施設で海外気分を味わう事が流行っているような。その代表例といてあげているのが、コストコやイケアなどなど。
言われてみればその...続きを読むPosted by ブクログ -
「ギラギラ」消費から、「キラキラ」消費へ。この不況と言われる中で、売れているものには、キラキラがあり、海外旅行型から遠足型に移行してきていると。 「女こども」の中で売れている「ディーン&デルーカ」、「ルクエ」「コストコ」「ダウニー」などを事例に、消費構造、共感マーケティングなどを語る。Posted by ブクログ