作品一覧

  • 超入門 企業価値経営
    -
    1巻2,860円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 会社設立(事業計画立案)から5年後の企業価値(キャッシュフローを生み出す力)を算定できる手法を懇切に伝授。会話文による解説とワークシートによる実践モデルで実務のエッセンスを体得。

    試し読み

    フォロー
  • MBA/アントレプレナー・ファイナンス入門
    3.5
    1巻3,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コーポレート・ファイナンスの理論を基礎としたアントレプレナーや外部投資家のための入門書。ベンチャー企業のバリュエーションやディール・ストラクチャー等が理解できる。

    試し読み

    フォロー
  • 好きになる免疫学 第2版
    4.5
    1巻2,420円 (税込)
    カラー化し、最新の知見を盛り込んだ待望の改訂版。キャラクターと共に免疫の複雑な仕組みがすらすら理解できます。ボリュームアップし、より深く学べるようになりました。トル様受容体?マスト細胞?チェックポイント阻害?免疫応答の基本骨格から、さまざまな疾患との関係まで、しっかり学べる入門書。医学生から一般まで、はじめて免疫学を学ぶ人のために。 予備知識は何もいりません。【目次】序曲 免疫学―その誕生と謎第1部 病原体との合戦 自然免疫応答と適応免疫応答の二重奏 第1部への前奏曲 自然免疫応答と適応免疫応答 第1幕 免疫応答の基本骨格 細菌との戦い 第2幕 免疫応答の導火線 パターン認識受容体 第3幕 「私」が「私」でなくなる?! ウイルスと戦う作戦第2部「自己」と「非自己」のからくり B細胞とT細胞の秘密 第4幕 私の敵は数え切れない 遺伝子の切り貼りという離れわざ 第5幕 ハシカに二度かかりにくいのはなぜ? 免疫は記憶する 第6幕 免疫はどうして自分を攻撃しないのか? 前編 「私」を教育する恐怖の胸腺学校 第7幕 免疫はどうして自分を攻撃しないのか? 後編 自分に「寛容」とは? 第8幕 母と子の免疫学 抗体が細胞の中を横切る物語第3部 臨床免疫学序説 さまざまな疾患とのかかわり 第3部への前奏曲 臨床免疫の地図帳 第9幕 適応免疫応答の過剰 まだ謎の多いアレルギーの話 第10幕 自然免疫応答の過剰 おこったら怖いマクロファージ 第11幕 自然免疫応答と適応免疫応答の過剰 さまざまな側面をもつ関節リウマチ 第12幕 腫瘍免疫の話 逆手に取られた免疫学的寛容 第13幕 エイズウイルスの話 免疫応答を根底から破壊するウイルス 間奏曲 「真理という大海原」―ニュートンの言葉より 第14幕 フィナーレ 生命の技法 免疫担当細胞たちの生い立ちの秘密 後奏曲 免疫学はどこに向かうのか?

    試し読み

    フォロー
  • 好きになる免疫学 第2版

    Posted by ブクログ

    免疫は自分を攻撃することもあれば、自分でないものを許すこともある…そうなると「自分」とはいったい何なのか。

    と言うちょっと哲学的な問いかけと、その読みやすさに、あっという間に読み進んでしまう。今の時代だから読んでおいて損はない一冊。

    0
    2021年09月09日
  • 好きになる免疫学 第2版

    Posted by ブクログ

    イラストを交えながら、かなりわかりやすく書かれていました。学生のときに出会いたかった、、
    予備知識がほとんどない(というより、予備知識があったはずなのにほとんど忘れてしまった)状態で読んだので、何度か読まないと理解は難しいですが、全体的なイメージを掴むのにとても良いと思います。

    0
    2020年08月16日
  • MBA/アントレプレナー・ファイナンス入門

    Posted by ブクログ

    著者は神戸大学教授の忽那氏、クラシック・キャピタル・コーポレーションの山本氏、上林氏。アントレプレナー・ファイナンスという言葉が新鮮。なんだそれは、と興味を惹かれて購入。

    感想。期待通り、新しいことを知った。面白い。類似の本も私はあまり知らないので、その点からも価値ある本なんだろう思う。元は、スミスとスミスによる「アントレプレナーファイナンス」という1000頁超のテキストがあるらしく、その平易版ということらしい。

    備忘録。
    ・アントレプレナーファイナンスの目的→アントレプレナーのNPV最大化。と再三謳っているが、その方法論についての記載は本書にはない。その重要性をとりあえず説明している

    0
    2013年06月10日
  • MBA/アントレプレナー・ファイナンス入門

    Posted by ブクログ

    確かにそういわれてみると、その辺の本(とくに日本語の)のコーポレートファイナンスって普通の大企業のロジックだから、ベンチャーファイナンスとはちょっとずれてるんだよね。ので、この視点の本はめずらしい。ちょっとアカデミックよりなので、実際の起業とどこまで適合するかは微妙だけど、アントレプレナーでもこのくらいの理論は知っておいて損はないのかもしれん。CAPMの説明をちゃんとできる人ってどんだけいるのかしら?とか思うし。
    タイトルにMBAとつける意味があるのかは不明。

    0
    2014年05月06日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!