作品一覧

  • 女も男も生きやすい国,スウェーデン
    3.0
    女性の議員や大臣も多く,父親の育休取得も当たり前の国,スウェーデン.男女平等政策はここ30年で大きく進み,今も日々更新中だ.保育園や学校,企業や社会でどのように取り組んでいるのかを具体的に紹介.また若い世代や子育て世代へのインタビューからも,それらを浮き彫りにする.そこには日本の目指すべき未来へのヒントがある.

    試し読み

    フォロー
  • 人を見捨てない国,スウェーデン
    3.5
    1巻902円 (税込)
    社会を支える基盤は人であると考え,一人一人を大事にする国スウェーデン.その社会の実態や手厚い福祉制度を,若者たちの日々の生活から浮き彫りにする.自立心や民主主義を支える力を知識や技能とともに学ぶ学校,多様な家族のあり方を支える制度や施設等.そこには,日本の目指すべき未来をさぐるヒントが提示されている.

    試し読み

    フォロー
  • 人を見捨てない国,スウェーデン

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    福祉国家として有名なスウェーデンを、より具体的に紹介した本。
    政治、福祉、税金、家族のあり方などが、若者の目線から見てどうなのかという目線で描かれているのがおもしろい。
    確かにこれだけ手厚く暮らしを支えてもらえるのであれば、国民が高い税金を納得して払っているのにも納得できる。
    だが、スウェーデンはより強い自立が必要とされる国でもあるのだなと認識を改める機会にもなった。
    自分できちんと勉強やライフプランの道筋を立てなければ、きちんと暮らしていけない国でもあるのだ。

    0
    2013年04月10日
  • 人を見捨てない国,スウェーデン

    Posted by ブクログ

    幸福度調査でいつも上位にランクインする北欧の国々。スウェーデンはそんな国々のなかでも、ひと昔もふた昔も前からその高福祉社会のありかたが日本でも注目されている国です。本書は、スウェーデン在住30年以上(本書執筆時の2012年当時)の著者による、子どもたちの生活を中心にスウェーデンを紹介してくれる本です。

    スウェーデンはいろいろとタダなことが多いそう。それだけ多くの税金が取られてはいるのですが、国や地方の税金の使い道がはっきりしており、そのことにスウェーデン人たちが納得しているとのこと。たとえば、大学に至るまで学費や入学金がかからず、さらに返済不要な奨学金や教育手当がある。医療の分野でも日本より

    0
    2021年12月19日
  • 女も男も生きやすい国,スウェーデン

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    スウェーデンは男女平等がビジネスになる国なのです
    学歴が高い男性ほど、また給料が高い人ほど育児休暇の取得率が高いと言う時計もあります
    IKEAの場合同一労働賃金、企業内保育所等を実現
    男女平等に限らず、ダイバーシティーが重要だと。年齢とか。いろんな人が働くことがプラスになっていくのだと
    女性が男性と同等に自分の生活人生を生きていくには、自分で働いて、自分を養っていけるだけの収入を得ることが重要です

    0
    2021年07月18日
  • 人を見捨てない国,スウェーデン

    Posted by ブクログ

    人を見捨てないというのは、どこからでも再挑戦できるということで、あくまで自立して生きていくことは強く求められる。イメージとしては温かい社会というよりは、社会人としてまっとうな生き方を求められる、ただし、きちんとあろうとする者に対しては、境遇によらず、またレールからはずれようとも報いてくれる社会と言えるだろう。


    読んでいて印象に残ったことを列挙すると

    子供がいるから我慢して結婚生活を続けるという考え方はしない、純粋に夫婦の愛に基づく、憎み合ってではなくら気持ちが離れたから別れその後は友人関係というすんなり離婚が多い。どこまでが家族かわからず、親の違う兄弟がいるのが特殊ではない。ある意味人と

    0
    2020年10月03日
  • 女も男も生きやすい国,スウェーデン

    Posted by ブクログ

    2016年時点でスウェーデン在住の著者が男女平等の点でスウェーデンと日本を比較。
    スウェーデンの実例を挙げながら、日本が学んでゆくべき部分を示唆しています。

    特に教育現場での実践例が具体的に書かれていて、教職でなければ子育てをしている身でもない自分でも、すぐに意識して行動できそうだと感じられました。

    男女平等は個の尊重に繋がっていく。

    上記の部分でこのようなことが記されています。
    全くだと思います。深く頷きました。

    0
    2020年02月06日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!