作品一覧

  • 線形の世界[演習編] 線形代数学への入り口
    -
    1巻990円 (税込)
    最適化問題のうち比較的考察しやすい「線形計画問題」の「最大問題」に焦点を絞り、その解決法(線形計画法という)とそれに必要な数学の基礎を学習する『早稲田大学全学基盤教育シリーズ 線形の世界―線形代数学への入り口―』のサブテキスト。『線形の世界―線形代数学への入り口―』各章に設けられている演習問題を再掲し、解答について丁寧に解説。

    試し読み

    フォロー
  • 線形の世界 線形代数学への入り口
    -
    1巻1,870円 (税込)
    「限られた資源の中でいかに利益を最大にするか?」あるいは「どうしても発生する損失をいかに最小にするか?」といった問題は最適化問題(あるいは数理計画問題、オペレーションズ・リサーチ(OR))といわれ、実社会でもよく現れる。本書では、最適化問題のうち比較的考察しやすい「線形計画問題」の「最大問題」に焦点を絞り、その解決法(線形計画法という)とそれに必要な数学の基礎を学習する。さらに、線形計画法をより深く理解するために、連立1次方程式の解のしくみについても学習する。本書により、線形計画問題の最大問題がたやすく解決できる数学的能力を習得できる。また本書は線形代数への入門、また線形計画法の初学者のための自習書としても最適である。

    試し読み

    フォロー
  • 数学的に話す技術・書く技術―文系の人も使える!
    3.8
    1巻2,200円 (税込)
    数字は単語、数学記号・数式は文章 数学は仕事のツールとして使える! 「論理的に考える・表現する」の本質に迫る 数学的に考えて表現するというのは、数式や証明はもちろん、普通の日本語を使う、総合的なコミュニケーションである。そして数学的に「話す・書く」ためには、まず自分のまわりで起きている状況を客観的に整理すること。それを、誰にでも理解できるように明確に構成することがスタートとなる。「数学的に考える」ことは、ありのままを見て、都合の悪いことに目をつぶらず、もっとも適切な解を探し、オープンに議論をすること。それは、いまの私たちと社会にもっとも求められていることだと思う。 「なぜ、仕事に数学が必要になったのか」「『解答がない問題』にどう取り組むか」…… 正解でなく、数学の本質がわかる1冊。
  • 数学的に話す技術・書く技術―文系の人も使える!

    Posted by ブクログ

    1980

    曽布川拓也(ソブカワ タクヤ)
    早稲田大学グローバルエデュケーションセンター教授
    1992年慶應義塾大学大学院理工学研究科後期博士課程修了。博士(理学)。高校数学教員を経て岡山大学教育学部に21年間勤務の後、2014年4月より早稲田大学グローバルエデュケーションセンター教授。研究分野は函数空間論、実函数論、数学教育。専門の数学を講じるほか、高校まで数学を十分に学んで来なかった学生のための、単なるリメディアル教育を超えたフルオンデマンド講義「数学基礎プラス」シリーズの一翼を担う。一方で「ロジカルシンキング入門」「英語と数学の読み方」といった講義も担当し、「論理」「英語」「データサイエ

    0
    2024年01月18日
  • 数学的に話す技術・書く技術―文系の人も使える!

    Posted by ブクログ

    数学の復習のつもりで呼んでみた。あまり内容を深く解説するというよりも事例紹介レベルなので読みやすかった。

    0
    2022年05月05日
  • 数学的に話す技術・書く技術―文系の人も使える!

    Posted by ブクログ

    題名に「文系の人も使える!」と付いている通り、数列、対数、ベクトル、確率、行列、微分・積分等、高校で習う数学の単元について日常生活の事例を交えながら楽しく学べ(復習でき)ます。難しい数式は出ませんのでサラっと読めちゃいます。ただ、ちょっと物足りないと感じる方がいるかも。。。

    0
    2022年03月14日
  • 数学的に話す技術・書く技術―文系の人も使える!

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    p.27 「正しいこと」を見つけるには、誰もが理解できることを積み重ねて、冷静に論理的に考えなければなりません。
    p.208
    •問題を明確にし、目標を はっきり立てること
    •状況を分析し、それを整理すること
    •使えるツールは何であるかを確認し、その利用の方法を考えること
    •行動の戦略(ストラテジー)を立てて実行すること
    そしてそれを整理するのにもっとも適しているのが、
    論理的に書きだしてみる

    0
    2022年06月17日
  • 数学的に話す技術・書く技術―文系の人も使える!

    Posted by ブクログ

    数学を意味として伝えようとする試みとしては面白い。結局どう役に立つのか、これまで気にせずやってこれたのを覆すほどの発見があるかというとそうではない。

    0
    2022年05月07日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!