防災イツモプロジェクトの作品一覧

「防災イツモプロジェクト」の「地震イツモマニュアル」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • 地震イツモマニュアル
    4.0
    1~2巻1,210~1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「イツモ」の暮らしのなかで災害に備える方法を、イラストとともに紹介する一冊。 「安全な家」のチェックポイント、あの手この手を知っておく「災害時の連絡方法」、身の回りのものでできる「応急手当」、本当に役立つ防災グッズなど、一番必要で基本的なことを、すぐに実践できるマニュアルに落とし込みました。 東京ガス、グーグル、ツイッター、日本赤十字社などのコラムも収録。
  • 地震イツモマニュアル

    Posted by ブクログ

    想定される被害や規模についてイラストを交えて分かりやすく簡潔に整理されていて、とても読みやすい。
    パッと見て何となく理解出来るようにデザインされているため「取り敢えずこれだけやってみよう」という意識になりやすく、防災入門としても適していそう。

    0
    2023年03月24日
  • 地震イツモマニュアル

    Posted by ブクログ

    地震が来た時のために何を準備すれば良いのかサッパリ分からん。と思ったので買いました。イラスト入りで分かりやすかったです。

    0
    2021年05月13日
  • 防災イツモマニュアル

    Posted by ブクログ

    自助に注力した、読みやすい本。東京防災の自助の部分に特化したような感じ。
    イラストが大きくシンプルなのでので、絵本感覚でサクサク読める。
    今注目の車中泊に必要なものもキッチリ掲載されていました。
    以下掲載している項目でこれ良いと思った項目。
    備蓄品が、在宅避難、避難所持ち出しにカテゴライズされて掲載されている。ゴミ袋と新聞紙を活用して排便袋の代用とする方法。マイコンメーターの復旧。
    ここら辺は痒いところに手が届く良い内容だと思う。

    0
    2020年11月13日
  • 地震イツモマニュアル

    Posted by ブクログ

    ・「自分たちに起こること」を、想像する。それが、防災のはじめの一歩。

    ・懐中電灯よりも周りを照らせるランタンを。自分用の明かりはヘッドライト。

    ・カセットボンベは1本あたり約60分使用可能、使用期限は約6~7年。多めに買い置きしておき、高温多湿を避けて屋内に保管しておく。ゆがみや変形、サビがでているものは使わないように。
     例:カセットボンベ1本約60分使用可能(3.5kw(3,000kcal/h)のカセットコンロを使用した場合)×1か月=15~20本必要(4人の場合、1日30~45分使用の場合を見積もり、気温が低い方がガスの使用量は増える。)

    ・ガスは自動的に止まる。家庭に設置されてい

    0
    2020年10月20日
  • 防災イツモマニュアル

    Posted by ブクログ

    日本に住んでいるということは、災害のことをいつも考えておかないといけないということ。
    自分の防災意識を見直すきっかけになった。
    初めて自宅のハザードマップもちゃんと確認。
    いつ何が起きてもすぐに生活を切り替えられるよう、当たり前のように普段のライフスタイルに防災を溶け込ませておく必要があると感じた。
    緊急時すぐ手に取れるよう、ずっと本棚に置いておきたい本。

    0
    2020年08月29日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!