作品一覧

  • サーチアンドデストロイ 1
    完結
    3.0
    全3巻693~825円 (税込)
    内戦後――兵士や労働力として大量に生産されたクリーチャーと呼ばれるロボットが街に溢れ、あるものは路上に、あるものは裏社会に身を置き、市民との軋轢を生んでいた。 ある夜、盗みを働きヤクザクリーチャーに捕らえられた孤児・ドロの前に、一見、人間ともクリーチャーともつかない少女が現れる。獣の毛皮を身にまとい、怒りに満ちた眼差しで親玉・キックに襲いかかる少女。 その機械の四肢には、最強の武器が装備されていた……!
  • 三つ目がわらう
    完結
    3.0
    全1巻770円 (税込)
    写楽保介は、いつも額にバンソーコを貼り付けている中学二年の少年で、幼なじみの同級生・和登千代子が守ってくれないと、クラスの悪ガキたちのイジメの標的にされてしまう存在だった。そんな写楽のバンソーコを、ある日、クラスメートたちが悪意をもってはがしてしまう。するとバンソーコの下から第三の目が現れて、学校を怪異で包み込み――!? 手塚治虫の人気オカルト・ミステリー『三つ目がとおる』を、石田敦子が大胆にアレンジ! 同時収録は『るんは風の中』を翻案した『初恋は風の中』と、『ばるぼら』を翻案した『ばるぼラ』の読み切り二作品!!
  • HeiSei七色いんこ
    完結
    -
    全1巻693円 (税込)
    「七色いんこ」とは、舞台芝居の代役を請け負う天才役者にして、劇場荒らしの泥棒の名前。しかし彼は、30年前の最後の舞台で姿を消して以来、その消息を知る者はいなかった……。 ところが平成が終わろうとしている時に、突如、「七色いんこ」が謎の復活を遂げたのだ。果たして平成の「七色いんこ」は、昭和の「七色いんこ」と同一人物か? それとも彼の名を騙る、ただの模倣犯なのか――? 演劇を愛していた手塚治虫の大傑作『七色いんこ』を、石田敦子が華麗に翻案! その上、作中で演じられる芝居はすべて手塚作品(ブラック・ジャック、火の鳥、紙の砦、リボンの騎士、七色いんこ)という、極上のトリビュート舞台、開演!!
  • 治虫の国のアリス
    完結
    4.0
    全1巻770円 (税込)
    森でお姉さまに手塚治虫漫画全集を読んでもらっていた少女・アリスは、突如現れたうさぎを追いかけて穴の中に落ちてしまう――が、それは恐ろしく深い穴で、なかなか底にたどり着かない。いつしか睡魔に襲われるアリスの前に火の鳥が訪れて、彼女に与えたクエストは「治虫の国から元の世界に戻る方法を探す」というもの。果たしてアリスの運命は……? 手塚治虫の膨大な作品群から思う存分にネタを詰め込み、ラストには大きな感動が待っている上野顕太郎の新たな代表作が、ここに誕生!! 巻末には、みなもと太郎氏の解説も収録!
  • グルグルギューン
    完結
    -
    全1巻990円 (税込)
    【全8話】フクロウのぬいぐるみ・ウッウーが『グルグルギューン』という謎の力を使い、 『ブラック・ジャック』や『ふしぎなメルモ』など、 各話ごとに違う手塚治虫作品の世界へ七野ワビせんを誘う! 堕落しきったワビせんは手塚作品の世界に飛び込むことで、作品に込められた人生の教訓を少しずつ学んでいき……。 不朽の名作8本を、七野ワビせん流の解釈で紡いだ心温まるストーリー【全8話+あとがき】収録。この話が読めるのは『テヅコミ』とこの電子版だけ‼
  • まんが『ブラック・ジャック』に学ぶ 自分を貫く働き方
    4.6
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 手塚治虫氏の不朽の名作から学ぶ令和時代の「働き方」 「漫画の神様」と称された手塚治虫氏が送り出すメッセージは時代を経ても色あせません。 手塚氏の代表作の1つである『ブラック・ジャック』を働き方の観点から再編集し解説を加えたのが同書です。 プロフェッショナルの思考が学べます。 【著者紹介】 [著]手塚 治虫 (てづか・おさむ) 1928年に大阪・豊中に生まれる。1946年に漫画家デビュー。 以後、『鉄腕アトム』、『火の鳥』、『ブッダ』、『ブラック・ジャック』などヒット作を多数手がけ、「まんがの神様」とも評された。 【目次抜粋】 ・「つながり」は割と「しがらみ」 ・「ピンッ」を逃すな 「ザワッ」から逃げろ ・介入させない 介入しない ・自己評価はほぼ無意味 ・仕事は「私事」と自覚する ・全員賛成は小成功 賛否両論が大成功 ・ルールは「守る」より「作る」 ・「いつものやり方」に頼ると老けるほか
  • まんが『ブッダ』に学ぶ 穏やかな働き方
    4.0
    1巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 手塚治虫の名著が教えてくれる働き方・生き方の悩みの解決法! ブッダとはサンスクリットで「悟りを開いた人」を指す。 しかしながら、そんなブッダでも初めから悟りを開いたわけでなく、悩み苦しみながらやっと悟りにたどり着いたのだ。 「働く」「生きる」という私たちの身近なテーマにブッダはどのように向き合い、克服したのか。 手塚治虫氏のまんがを通じて、その答えを一緒に探してみませんか。 【著者紹介】 [著]手塚 治虫 (てづか・おさむ) 1928年に大阪・豊中に生まれる。1946年に漫画家デビュー。 以後、『鉄腕アトム』、『火の鳥』、『ブッダ』、『ブラック・ジャック』などヒット作を多数手がけ、「まんがの神様」とも評された。 【目次抜粋】 ・怒りは自分を傷つける。 ・敵の「皮肉」を、「助言」に変える。 ・世の中より、あなたの中に答えがある。 ・「頑固者」と「意志のある人」は紙一重。 ・「デキる人」より、「幸せにできる人」。 ・譲ると見つかる、幸せもある。 ・「変わる」という苦しみを愛する。 ・死ななくても、生まれ変われる。 ・「人のため」が、一番うれしい。 ほか
  • まんが『ブラック・ジャック』に学ぶ 自分を貫く働き方

    Posted by ブクログ

    示唆のある言葉が多い。手塚治虫は本当に立派な人だ。
    ■それは本当に有益な繋がりだろうか?抜け出せない
     しがらみなのでは?
    ■ドライに働く覚悟
    ■相手の態度は日頃の自分の鏡
    ■変えられるのは自分の心と行動だけ
    ■「ムリ」「不可能」と言われた時からが本当の勝負
    ■状況に解釈を加え、情報に変換する
    ■「結果を出してあれこれ言われる人」になろう
    ■自分の心を乱す人とは早めに心の距離をおこう
    ■やりやすい方法や居心地のいい場所に浸らない
    ■「嫌嫌やる」とその後も「嫌嫌やり続ける」環境が
     できてしまう。
    ■リスクがないのは平凡な仕事
    ■集中力は自分で作れる
    ■「間違わない」より「諦めない」
    ■揉めるな

    0
    2024年02月11日
  • まんが『ブラック・ジャック』に学ぶ 自分を貫く働き方

    Posted by ブクログ

    ブラック・ジャックの人としての強さと弱さを改めて感じることが出来ました。もう一度、漫画を読み返したくなりました。

    0
    2022年05月28日
  • まんが『ブッダ』に学ぶ 穏やかな働き方

    Posted by ブクログ

    これ、定期的に読もうと思った。

    耳が痛い言葉がたくさん。

    -自己評価は、自分にちょっと甘い。
     自己肯定とは違う自己評価。
     自分はすんごい頑張ったーと思っても
     周りから評価されないとき。
     それが現実!
     自分の有能さをアピールすることほど
     恥ずかしいものはないねー

    -自分のこだわりやルールの正しさを信じすぎない。変化に合わせてこだわりやルールも変える。
     時々自分を疑いながら、周りに合わせて
     自分自身を更新する。
     、、ついこれが正しい!と正義の刀を
    とる人がいる、周りにそういう人がいるということは、自分自身がそうなってる可能性が高い。
     いや、きっとそうなんだな。
     気をつけ

    0
    2020年06月08日
  • まんが『ブッダ』に学ぶ 穏やかな働き方

    Posted by ブクログ

    原作も読んでみたくなるほどブッダのファンになりました笑

    見開き1ページに漫画部分と要約部分とか分けて掲載されていて読みやすかった。
    は!と気づかされる部分も多く参考になりました。

    以下気に入った部分抜粋↓
    ・「人のせい」より「自分のせい」
    ・行動した人にしか、奇跡は起きない。
    ・信じないと、信じてもらえない。
    ・自分のために、相手に尽くす。
    ・つらい時は、成長できる時
    ・「人のため」が、1番うれしい

    なにか問題を抱えたとき、また読みなおしたい。


    0
    2020年03月19日
  • まんが『ブラック・ジャック』に学ぶ 自分を貫く働き方

    Posted by ブクログ

    2019/07/廣文館
    ●共通言語は、例え話。
    誰でも知っていることや、相手が興味を持っていることを見つけて例え話をしてみよう

    0
    2019年09月01日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!