奥平和行の作品一覧 「奥平和行」の「メルカリ 希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間」ほか、ユーザーレビューをお届けします! 作者をフォローする フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧 1~1件目 / 1件<<<1・・・・・・・・・>>> 新着順 新着順 人気順 評価高い順 価格安い順 価格高い順 メルカリ 希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間 3.8 ビジネス・経済 / 経営・企業 1巻1,760円 (税込) ◆5年で急成長した理由がわかる ベンチャー不毛の地ともいわれた日本で、メルカリは設立5年でユニコーン(企業評価額が10億ドル以上)となった。アプリのダウンロード数は7100万を超え、フリマアプリという新しい市場を築いた。実はメルカリは、フリマアプリでは後発だった。 それでも競合を引き離して圧倒的な成功をつかめた理由には、創業者である山田進太郎の経験と勝負強さ、スター起業家を集めたチーム力、トラブルを素早くリカバリーする体制などがある。メルカリ創業前を含め、その強さの理由がわかる。 ◆挫折、全面つくり直し、不振、炎上…… 順風満帆に見えるが、実はさまざまな苦難もあった。共同創業者の山田進太郎は、自ら創業した企業を売却後に退社。心機一転、メルカリを始めたものの、当初はエンジニアの離脱、アプリの全面つくり直し、振るわないダウンロード数などに頭を抱えた。その後も、現金出品での炎上など困難が続くが、それを乗り越えてきた。 ◆なぜ海外を目指すのか、今後は? メルカリは米国、英国に進出し、大きな投資を続けている。これが赤字を生み、上場後には株主からは批判も出ている。それでもなぜ、メルカリは海外事業を目指すのだろうか。その理由に加え、メルカリがめざすテックカンパニー、決済プラットフォームなど今後の挑戦にも迫る。 試し読み フォロー 1~1件目 / 1件<<<1・・・・・・・・・>>> 奥平和行の詳細検索へ
ユーザーレビュー 一覧 >> メルカリ 希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間 ビジネス・経済 / 経営・企業 3.8 (28) カート 試し読み Posted by ブクログ ワクワクして貪るように読んでしまった 「新たな価値を生みだす世界的なマーケットプレイスを創る」 ビジョンドリブンをとても感じた 0 2022年02月02日 メルカリ 希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間 ビジネス・経済 / 経営・企業 3.8 (28) カート 試し読み Posted by ブクログ メルカリの設立から上場まで、またインド人などの外国人採用の裏側に触れている。どのようにしてメルカリができて、今の経営メンバーがジョインして来たのか。様々な裏話が詰まった一冊である。スタートアップの参考書でもある。 0 2019年09月16日 メルカリ 希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間 ビジネス・経済 / 経営・企業 3.8 (28) カート 試し読み Posted by ブクログ メルカリの創業から上場、現在までを描いた一冊。 かなり順調なイメージのメルカリだが、一直線でないことがよくわかる一冊。 現在でもUK撤退など苦労している印象だが、ここからどうなっていくか楽しみだなと思いました。 0 2019年02月21日 メルカリ 希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間 ビジネス・経済 / 経営・企業 3.8 (28) カート 試し読み Posted by ブクログ コウゾウ設立直後の飲み会や、304をチラ見したらピリピリした空気過ぎて話しかけずにそっと扉を閉めたことや、アプリリリースの時のawabarなどを思い出した。僕も頑張らねばと思った。 0 2018年11月30日 メルカリ 希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間 ビジネス・経済 / 経営・企業 3.8 (28) カート 試し読み Posted by ブクログ ネタバレ メルカリのチーム組成並びにサービスがどう拡散されていったかを記述した本。 スタートアップ界隈の人読んだほうがいいよね.... 個人的に好きなのは、広告費月5000万ずつ突っ込んできたいから高バリュエーションで高額調達する所。そりゃやりたいけど、それ通しちゃう胆力凄い。 0 2018年11月24日