作品一覧

  • 見える化4.0 AI×IoTで「稼ぐ力」を取り戻せ!
    4.3
    IGPIのコンサルタントが提言! 「現場再生」のスペシャリストだから語れる4ステップ進化法! AIもIoTも、製造業の競争力向上の要となるテクノロジーであることは間違いない。 しかし、多くの日本企業が、そのメリットを最大限享受するまでには到っていない。 このままでは、グローバル競争に取り残されてしまう危険性も否定できない。 「いかにIoTを活用しようが、ビジネスモデルを進化させようが、 モノづくりの基本ができていないと意味がない」と著者たちは強調する。 本書では、まず「見える化1.0」「2.0」「3.0」というモノづくりの土台を しっかりと築いたうえで、新しいモノづくりの姿である「見える化4.0」を提唱する。 すぐにでも手をつけられる具体的な施策が満載の1冊だ。 【「見える化」進化の4段階】 見える化1.0=儲けの構造の見える化 グローバル化の進展で複雑化する組織・製品をきちんと仕分けて 原価・儲けの構造を解き明かしていく。 「どの拠点、どの顧客、どの製品が儲かっているのか/いないのか」 という一番大事な情報を明らかにする。 見える化2.0=プロセスの見える化 顧客のニーズを製品企画にしっかり取り込むのと同時に、 モノづくりのプロセス全体を一気通貫に見える化して重複や無駄を省く。 見える化3.0=稼ぐポイントの見える化 モノを売るだけでなく、それをサービスモデル化することで、 収益の構造を根本から見直す。 PLモデルから、バランスシートモデルへ、頭を切り換える必要がある。 見える化4.0=リアルタイムの見える化 IoTを活用すれば、各種のデータをリアルタイムで取得できる。 それらを分析することで、バリューチェーンのあちこちに、 それぞれの企業にあった「儲けの戦略」が見えてくる。
  • 見える化4.0 AI×IoTで「稼ぐ力」を取り戻せ!

    Posted by ブクログ

    AI×データというツールだけが一人歩きし、導入自体が目的になってしまっていないか?
    目的を与えるのは常に人間で、出てきた結果をどう活かすのかを決めるのも人間であるにもかかわらず。
    そしてものづくりの基本が土台に無くてはならない。

    、、、という暗黙知を体系的に整理して形式知してくれた良書。

    0
    2020年05月08日
  • 見える化4.0 AI×IoTで「稼ぐ力」を取り戻せ!

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    稼ぐ製造業となるための、情報整理のポイントを4つのステップで解説。
    見える化する目的が非常にクリアであり、すっきり腹落ちして読める。

    DX、RPA、IoT、A.I.といったキーワード全盛のこの時代に、なぜその
    ツールが必要となるのか。ツールを使う前にやることがあるのではないのか。
    目の前の技術に踊らされず、要を抑えた良い本と思います。

    0
    2020年02月16日
  • 見える化4.0 AI×IoTで「稼ぐ力」を取り戻せ!

    Posted by ブクログ

    AI/IoT時代における日本メーカーの生存戦略を語る。
    IoT以前の時代には、
    1.収益の見える化、
    2.社内プロセスの見える化、
    3.顧客ニーズの見える化、
    というプロセスで発展を遂げた。

    IoT以後の時代には、
    4.リアルタイムの見える化、
    5.ビッグデータ分析と予知、
    6.リアルタイムの制御自動化、
    というパスをたどることになる。

    インダストリー
    1.0 蒸気機関の登場と機械設備の導入に代表される、いわゆる第一次産業革命。
    2.0 電気の登場とライン製造方式。
    3.0 産業ロボットやITによる自動化・効率化。
    4.0 IoTでつながったの時のものづくり。

    生産計画や製品入庫実績など

    0
    2019年02月17日
  • 見える化4.0 AI×IoTで「稼ぐ力」を取り戻せ!

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    製造業向けの見える化に関する良著。

    <メモ>
    ・どの部分をオープン化して、どの部分をクローズ化するかを業界全体で設計し、見極められるかが重要。
    ・ドイツが行おうとしているのは地上とクラウドの間の空中領域。インダストリー4.0で取り組もうとしているのは空中層をいかに築き上げるかという取り組み。クラウドはアメリカのグーグルなどがデータを吸い上げている。
    ・見える化1は原価の見える化、2はプロセスの見える化
     3は稼ぐポイントの見える化、4はリアルタイムの見える化。リアルタイムの自動化につなげていくもの。
     原価を把握し、上流部分を一気通貫でつなぎ、下流部分まで含めたサービスモデルで収益構造を抜本

    0
    2019年06月22日
  • 見える化4.0 AI×IoTで「稼ぐ力」を取り戻せ!

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    国際競争力が低下している日本の製造業。
    AIとIoTで、見える化をするとどんな可能性が見えてくるか。日本の戦略と海外の戦略の違いはなにか。ビジネスモデルの変化について知ることができる。

    0
    2019年04月04日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!