スナック研究会の作品一覧

「スナック研究会」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

ユーザーレビュー

  • 日本の夜の公共圏:スナック研究序説
    スナックの歴史、法的位置づけ、立地に関する統計分析などをまとめた一冊。序説ならではの「いいとこ取り」のような気もするが、かなり面白い。
    人口当たりのスナック件数の上位は宮崎県、青森県、沖縄県、長崎県、高知県となりパブやバーが都市部に多いのと対称的である。なお、最下位は奈良県である。
    歴史的には「カフ...続きを読む
  • 日本の夜の公共圏:スナック研究序説
    スナックはどんなまちに行ってもあるという観点から関心を持った。スナックについて研究を行ったまとめ。
    スナックの法規制について調べることで、いかにスナックの創業を行うかなどがわかる。
    コミュニケーションの訓練をする場としてのスナック。
    スナックは、以下のことと負の相関関係を持つ。他の市区町村への通勤者...続きを読む
  • 日本の夜の公共圏:スナック研究序説
     いつも聴いているpodcastの番組に著者の谷口功一さんがゲスト出演していて、「日本の水商売ー法哲学者、夜の街を歩く」という近著の紹介をされたのですが、その際、本書についても触れられました。
     こちらの方が先行して世に出た著作で、「サントリー文化財団」が助成金を出した際に話題になった法学・政治学・...続きを読む
  • 日本の夜の公共圏:スナック研究序説
    ・日本のカフェの歴史と純喫茶の違いに関する言及が面白い。フランスのいわゆる文化カフェと、日本のカフェって全く別物。初期の日本のカフェは、もともとかなり安い給料だったそうで、チップをいかにもらうかが要だったと。そのために風俗としての側面が強かったらしい。風呂場のあるカフェまであったというから驚き……だ...続きを読む
  • 日本の夜の公共圏:スナック研究序説
    あまりお酒を飲まないし、飲み会のようなお付き合いとも縁が薄いのでスナックにはおそらく1度しか行ったことがありません。
    自分の生活とは縁遠いスナックですが、最近興味を持ったところにこの本を知り、一読。
    スナックの歴史から、開業の仕方まで様々論じられており、面白かったです。

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!