国民文化研究会の作品一覧

「国民文化研究会」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

ユーザーレビュー

  • 学生との対話(新潮文庫)
    ものを考えるということ、ほんとうに知を愛し、表現する存在を愛しているのだと思わずにはいられない。
    驚き、考え、疑い、そして信じるということに出会う。そしてまた疑う。上手に質問するということは、答えを出すことではなく、その問い自体を問い続けること。生きること死ぬこと、そこから出発しなくて何を問うという...続きを読む
  • 学生との対話(新潮文庫)
    小林秀雄の講義および学生との質疑応答を記録した本。学生として、是非聴いてみたかったと思える内容。以下、印象に残った箇所(要点)。
    ・科学の進歩は著しい。しかし、科学は人間が思いついたひとつの能力に過ぎない。僕らが生きていくための知恵は、昔からさほど進歩していない。例えば、『論語』以上の知恵が現代の我...続きを読む
  • 学生との対話(新潮文庫)
    文筆家としての自覚と矜持を貫いた小林秀雄は、講演や対談の場での自らの話し言葉を文字にするときは、必ず速記原稿に目を通し、書き言葉に調えることを必須としていたとのこと。
    今回のこの本は、小林氏の著作権継承者である白洲明子氏の検分と容認を得てようやく刊行されたものなのです。
    そのような経緯があるのですが...続きを読む
  • 学生との対話(新潮文庫)
    熱量がある。


    以下引用

    諸君の現在の心の中に生きなければ歴史ではない

    現代のインテリは不思議を不思議とする素直な心を失っています

    信じるというのは、責任をとること

    物知り人を嫌う
  • 学生との対話(新潮文庫)
    印象に残ったこと

    ・歴史について
    現在の学校教育では、何年に何が起きたかを暗記することで点数が得られる形式をとっていると思う。
    私自身も歴史は暗記するものであるという認識があったが、小林秀雄が述べた「歴史とは上手に思い出すこと」という言葉に感銘を受けた。出来事を客観的に追っていくだけでなく、当事者...続きを読む

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!