「笹岡隆甫」おすすめ作品一覧
「笹岡隆甫」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
作品一覧
2012/05/25更新
ユーザーレビュー
-
日本人が興味を持っていて、なおかつ敷居が高くて
遠巻きに見てるものに、いけばながあると思います。
綺麗だなと思うし、もっと鑑賞する機会があって
いいと思うのですが、生にはなかなか
お目にかかれず…。
まして習うとなると、なんにも知らないで
お教場を探すのも気が重くって。
何か入門書…と、数年前に...続きを読むPosted by ブクログ -
未生流笹岡の家元がいけばなの精神をわかりやすく紹介。
陰陽五行説に基づく考え方や、白銀比、禁花など、日本文化入門としても楽しめる。Posted by ブクログ -
生け花の知識など全くありませんでしたが、設計施工は別、というより「型」があり、それをつくるところから。論理思考が必要だと。
全体としては、いけばなの入り口を借りた日本の美という概念のおさらいという印象です。著者はいけばなの家元ですが、建築を学んだ経緯もあって、建築を引き合いにした記述も楽しめました。...続きを読むPosted by ブクログ -
別に「花」とか「美」とかいうキャラでもないのだが、歳を重ねてくるとなんとなく歴史とか文化とか知っとかないとまずいかな、程度の関心で読んでみた。
流派にとらわれないニュートラルな視点で書かれていて、「いけばなの世界を一応知っとく」という目的は十分達せられた。
ただ、それ以外にも個々のコンテンツは結...続きを読むPosted by ブクログ -
未生流笹岡といういけばなの家元が建築学を学んでいたとは面白い。型は設計図か! 論理的思考で花を生ける。
センスは不要とくれば、男性の嗜みとして成立します。まあ、好みはあるとして。Posted by ブクログ