作品一覧

  • ビジネスZEN入門
    値引きあり
    4.1
    1巻398円 (税込)
    本来の禅の教えを現代のビジネスパーソンに示唆できる人、それが大耕さん!――伊藤穰一(MITメディアラボ所長)この本は、世界のビジネスリーダーたちがたしなんでいる「ZEN」を、どのように皆さんも実践できるのか、について、分かりやすく伝える入門書。 著者の松山大耕さんは、TEDにも登壇し、世界の宗教者たちと交流を続ける、仏教界の若き知性の代表的存在。
  • こころを映す 京都、禅の庭めぐり
    3.0
    【京都の禅の庭をめぐれば、生きるヒントが必ず見つかる】慌ただしく、立ち止まる余裕のない日々を過ごしていませんか。忙しい毎日をすっきりと落ち着いたこころで生きるには、どうすればよいのでしょうか。そのヒントは、京都の禅の庭にあります。禅の庭は、あなた自身のこと、あなたの人生のことを考えるきっかけを与えてくれます。たとえば、京都には、一日一日の大切さがわかる庭があります。自分も世界の一部だと気づける庭や、弱点を存分に活かした庭も。日本最大の禅寺である妙心寺の塔頭、退蔵院の副住職が、禅の教えや、禅を暮らしに取り入れる方法をわかりやすく紹介しながら、あなたのこころを映しだす「京都の禅の庭」へご案内します。≪本書に登場する庭≫龍安寺・詩仙堂・直指庵・大徳寺高桐院・銀閣寺・南禅寺天授庵・東福寺・一休寺・宝厳院・地蔵院・妙心寺東海庵・妙心寺衡梅院・建仁寺両足院・妙心寺退蔵院

    試し読み

    フォロー
  • 大事なことから忘れなさい
    3.5
    1巻1,120円 (税込)
    海外のさまざまな宗教家・リーダーと交流してきた東大卒の若き禅僧が、迷える心を解きほぐす、身近な人生の悩みに答える30のQ&A。
  • ビジネスZEN入門

    Posted by ブクログ

    京都の有名なお寺の妙心寺の住職の本なんだけど、禅本かなり読んでるけど、それらと比べてもかなり良い本だった。禅とマインドフルネスの違いを明確に言ってるのも良かった。

    0
    2023年03月04日
  • ビジネスZEN入門

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    先日講演を聞く機会があった松山さんの最新著書。
    何かをすることで何かを得る「物資的な豊かさ」から、余計なものを削ぎ落とし本質を見つめることで「精神的な充足」を得る。これがZENの考え方。考え方はいたってシンプルなんだろうけども、ウーン、深い。でも、何かこう痺れるようなカッコ良さがある。この著書を読むと、ちょっとだけ大人の階段を登れるような気がします。

    ・働きを見る。意味の無いことにでも、意味の無いことにこそ、どのような心がけで対応しているかで、その人の本質が透けてみえる。どんな些細なことにでも心を砕いて対応出来る人間なんかを見る。

    ・陰徳。誰が見ているわけでもないが、良い行いをすること。良

    0
    2016年10月31日
  • ビジネスZEN入門

    Posted by ブクログ

    簡単には理解できないです。
    禅に興味はあるけど、
    修行も何もしていない人間には、
    本を読むだけで会得しようなんざ、
    それこそ煩悩のカタマリだと思う。でも、
    少し理解できた、理解しようと思えた。
    そんな本でした。

    0
    2023年09月23日
  • ビジネスZEN入門

    Posted by ブクログ

    世界中のビジネスリーダーがたしなんでいる禅(ZEN)の本質について書かれた本。

    禅の中心にあるのは「実践」。これはビジネスでも同じことです。当たり前のことを毎日実践し続ける。この積み重ねがやがて大きな財産になります。

    0
    2019年07月30日
  • ビジネスZEN入門

    Posted by ブクログ

    松山大耕さんの講演を聞く機会があったので本を購入してみた。仏教というと難しい、固いというイメージが湧くが、分かり易く身近な例を用いて説明してくれている。

    「童心是れ祖心に通ず」
    「上下するバイオリズムの波の中で、下がっているときというのは、自分を磨く時間だと私は考えています。」
    これらの文がとても刺さった。

    仏教とは捨てることなり。大人になって自然と身に付いた常識や癖を捨て、子供のように素直に物事を受け止めつつ、こつこつと成長を重ねていくことが重要であると感じた。

    0
    2019年07月22日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!