本来の禅の教えを現代のビジネスパーソンに示唆できる人、それが大耕さん!――伊藤穰一(MITメディアラボ所長)この本は、世界のビジネスリーダーたちがたしなんでいる「ZEN」を、どのように皆さんも実践できるのか、について、分かりやすく伝える入門書。 著者の松山大耕さんは、TEDにも登壇し、世界の宗教者たちと交流を続ける、仏教界の若き知性の代表的存在。
Posted by ブクログ 2019年07月22日
松山大耕さんの講演を聞く機会があったので本を購入してみた。仏教というと難しい、固いというイメージが湧くが、分かり易く身近な例を用いて説明してくれている。
「童心是れ祖心に通ず」
「上下するバイオリズムの波の中で、下がっているときというのは、自分を磨く時間だと私は考えています。」
これらの文がとても...続きを読む
Posted by ブクログ 2016年11月12日
禅は、ゲインでなくルーズである。何かを身につけるためではなく、身についたものを削ぎ落とすために行う。その過程で、本当に大切なものに気付いたり、自分自身の本質に目を向けることができる。飽くなき「即効的/直接的ゲインの世界」の先に何もないことが判りつつある現代だからこそ、仏教やZENが再び注目を集めてい...続きを読む
Posted by ブクログ 2016年10月31日
先日講演を聞く機会があった松山さんの最新著書。
何かをすることで何かを得る「物資的な豊かさ」から、余計なものを削ぎ落とし本質を見つめることで「精神的な充足」を得る。これがZENの考え方。考え方はいたってシンプルなんだろうけども、ウーン、深い。でも、何かこう痺れるようなカッコ良さがある。この著書を読む...続きを読む
Posted by ブクログ 2020年06月18日
zenを通した世界観、世界から見た日本、物事の考え方をしるしてくれている一冊。おもしろい。
禅を通して、日本についてどういうところなのか、位置付けを語って頂けていることもよい。
メモ
・マインドフルネスと禅の違いは根本にある瞑想する動機、目指すべき方向が全く異なる。効果があるからやろうというゲイ...続きを読む