小林佑輔の作品一覧 「小林佑輔」の「絵で見てわかるIoT/センサの仕組みと活用」ほか、ユーザーレビューをお届けします! 作者をフォローする フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
作品一覧 1~1件目 / 1件<<<1・・・・・・・・・>>> 新着順 新着順 人気順 評価高い順 価格安い順 価格高い順 絵で見てわかるIoT/センサの仕組みと活用 3.5 IT・コンピュータ / 全般 1巻2,948円 (税込) IoT基礎知識からセンサ情報の収集/分析/活用まで徹底解説! 昨今、M2M(Machine to Machine)やIoT(internet of things:モノのインターネット)というキーワードが注目されています。IoTとは、パソコンだけでなく、スマートフォンや家電など私たちの身の回りのさまざまなモノやデバイスに取り付けられたセンサから送られてくる情報を、インターネットを介して活用する仕組みです。 本書は、IoTをシステム開発で利活用したいエンジニアを対象に、IoTを構成する技術要素であるデバイス、センサ、通信プロトコルの基礎知識(MQTT)から、IoTの活用方法までを解説する書籍です。 センサを利活用するには、センサそのものの知識はもちろんのこと、ハードウェアやソフトウェアの知識、センサのデータを分析するための知識など、幅広い知識が必要となります。本書では、IoTを実現するためのアーキテクチャやセンサの種類、センサから取得できる情報といった基礎的な知識から、センサデバイスのプロトタイピングに必要なArduinoなどのボードの紹介とその選び方、センサと接続する回路、センサのデータ分析、IoTとスマートフォン/ウェアラブルデバイスとの連携まで、エンジニアがIoTを利活用するために知っておくべき知識を習得します。 また、著者らが開発したIoTシステムの事例を通し、ハードウェアや無線通信が絡む特有の問題やデバイス設置のノウハウ、セキュリティなど、IoTシステムを運用する際の問題点やノウハウについても取り上げます。 IoTの基礎知識や全貌を知りたい、あるいはこれからIoTやM2Mシステムの企画/開発に携わる方など、IoTシステム開発に興味を持つすべてのエンジニアにおすすめの一冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。 【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】 試し読み フォロー 1~1件目 / 1件<<<1・・・・・・・・・>>> 小林佑輔の詳細検索へ
ユーザーレビュー 一覧 >> 絵で見てわかるIoT/センサの仕組みと活用 IT・コンピュータ / 全般 3.5 (2) カート 試し読み Posted by ブクログ 新しいテクノロジーがどんなものか、を知るには丁度良い。ただ、1年後には、違うテクノロジーが生まれる可能性があるので、読むなら今しかないと思う。 0 2015年06月17日 絵で見てわかるIoT/センサの仕組みと活用 IT・コンピュータ / 全般 3.5 (2) カート 試し読み Posted by ブクログ ネタバレ IoTセンサのセンシングの仕組みについて学習しようと思い、本屋で手にとって買ってみた本。 特に詳細まで書いてあるわけではないので、基本的なものを抑えたいならこの本で十分かもしれない。 データ解析というより、どうデータを取得するか側が知りたかったので、物足りなさが合った。 0 2019年06月30日