大竹利朋の一覧
「大竹利朋」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!
-
作者をフォローする
- フォローするとこの作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
ユーザーレビュー
-
コメントしづらいなぁ。
絵はキレイだし料理も手軽なものでしっかりレシピある。
とまあ普通に面白いんですが、個人的になんか小人さんたちのテンションや話の流れに違和感みたいな引っ掛かりが残っちゃいました。
これから小人さんも増えてもっとわちゃわちゃしていくのも楽しそうだなぁと思いますが、せっかくなのでラ
...続きを読むブ要素も期待したいと思いますーw
-
幸せな気持ちになれる漫画
良かったー!!
3巻で終わってしまったのが、ちょっとショックでした。。もっと二人を見ていたかった。
他の登場人物も良い人ばっかりで、ただただ幸せな気持ちになれる作品でした。
皆好きなんだけど特にハシズーが良い!
-
こんだけ、漫画読みである私の二番目の胃を満たしてくれたのだから、一切の反論は受け付けず、殿堂入りである
食事×青春+ラブコメのバランスが非常に好かった、一貫して
小口が男として、着実に成長し、器をデカくしていき、百草さんとの友情を深め、そして、ついに両想いになっていく過程は見守っていて、常に温かい気
...続きを読む持ちにさせてもらっていた
こんだけ、食べっぷりのイイ女の子に惚れたら、そりゃ、見守る力が上がって当然だわ
そんな小口に惚れた百草さん、美味しい物を見極める目だけじゃなく、イイ男の良さを見抜く洞察力も持ち合わせていたか
小口と百草さんの友情と恋愛の間を行ったり来たりの日常が、この『もぐささん』のメインな訳だが、それを強く彩っているのが、百草さんの食べ技の数々だろう。彼女のスキルは、最早、ケンシロウの「無想転生」やDIO様の「世界(ザ・ワールド)」、孫悟空のカメハメ波レベルで現実的に有り得ず、再現がどうしたって不可能だ。それこそ、柳田理科雄先生の研究テーマに選ばれても不思議じゃない
そんな絶妙な技に、身近な友人の中だけでは小口だけが気付き、それを受け入れ、また、さりげなくフォローを出来るってトコが、これまた、キュンと来るのだ
加えて、大竹先生の、食べ物の表現。これが実に食欲を刺激してくれる
「じゅい~~~」を筆頭にした百草さんのリアクションも相まって、ホント、美味しそうに見えるのだ
小口と百草さんを取り巻く、友人らも個性的で、同時に、彼らにも主役の二人に負けない青春ドラマが用意されているので、『もぐささん』の読み応えは増している
最終回を迎えた時は、ホント、ショックだったが、第一部・完なのが救いだった。そして、ついに、この(10)の帯で、第二部の連載開始の告知を見る事が出来た瞬間、私は書店でガッツポーズを決めてしまった。今現在、私の中でYJを読む理由の大半を占めているのは、柴田ヨクサル/蒼木雅彦の『プリマックス』なのだが、『もぐささん』(第二部)が開始したら、とてつもない勢いで、一位の獲り合いをしそうだ。それでこそ、YJを読む甲斐があるってもんだ
この会話を選んだのは、正に『もぐささん』の魅力を最大に表してくれているから。これぞ、青春真っ只中、健全な高校生の恋模様だ。第二部では、この二人が、どれだけ、イチャイチャしてくれるのか、楽しみでしょうがない
Posted by ブクログ
-
「作る」でなく、「食べる」系の食漫画で今現在、最も面白くて、癒される作品はこれだ、と私は思っている(『たべるダケ』が現在も連載していたら、少し悩むが)
ホント、食漫画として王道を行っている
私は思う訳だ、食漫画は、食べた際の「美味しい」を言葉でなく全身を使ったリアクションで、読み手に空腹感を覚えさせ
...続きを読むてこそ、と
百草さんの食べっぷりは見ていて気持ちが良くて、自然とお腹が減ってくる
自分の桁外れの食欲をコンプレックスに感じているのか、恥ずかしがりながらも、本能に忠実に従い、隠し食いの為だけに頭をフル回転させ、いざ実行の時となれば、堂々としている
これまでいた、大食い女子とは一線を画す可愛さが、百草さんにはある
そんな彼女を、恋心に近い感情で観察し、その都度、ひどく驚き、鋭くツッコミを入れ、真面目に感心し、更に好意を深めていく小口君がまた、青春しているのだ
百草さんと小口君の、くっつきそうで、くっつかない、この『銀の匙』の八軒とアキに近しい距離感も、作品の忘れちゃならない魅力の一つと言いきれる
前巻に劣らず、この巻も百草さんの食べっぷりに惚れるラインナップだったが、私の腹の虫に最も大きい雄叫びを上げさせたのは、第13話の『ラーメンと百草さん』
ラーメンはやっぱ、盛大に音が上がるくらい、全力で啜って食べた方が美味く感じるし、私はそうやって、マナーを守って食べる女性を食事に誘いたい
帯の、小畑健先生ver.のもぐささんが可愛すぎる
次巻の帯絵は、『トリコ』の島袋光年先生か、『あさめしまえ』の北駒生先生に依頼して欲しいなぁ
Posted by ブクログ
-
美味し好いだけでなく、舌も胃も満足させてくれる、食ジャンルの青年漫画
大いにオリジナリティを感じる作風だと私自身は思うが、あえて言うなら、『となりの関くん』×『たべるダケ』+ラブコメ=『もぐささん』が成り立つかな?
あくまで、私個人の趣味ではあるが、大食いな美少女はOKである
男の目を気にして、チマ
...続きを読むチマと可愛らしく見える、異性からするとイライラするだけの食べ方をする女より、周囲の目は気にしつつも、自分が食べたいように、好きな物を楽しんで食している女の方が、見守っていて楽しいし、こちらのお腹も減らせてくれる
けど、ホント、百草さんは稀に見ない、楽食家である
彼女の発想力、実行する際の度胸、リアクションは脱帽もの。また、小口くんに発見され、指摘された際の焦燥っぷり、テンパリ具合は、ホントに愛らしい。小口くんのSっ気が出芽しかけているのも解るw
そこに加え、小口くん→百草さんって関係性を基盤にしているので、恋愛漫画としても楽しめる面も高評価したい
飲食店を経営している親の手伝いをしているだけあってか、前より低くはなかった観察力が百草さんが、世界の中心になってからは更に磨かれているように思える。惚れた女にしか発揮しない視力にしても、やはり、恋は少年を成長させるようだ・・・でも、彼は彼で、変な方向にタガが外れかけているような気もする
なるべく、早々にくっついて欲しい、とは思うも、この友情と恋愛のどちらか判断しがたい温めな関係性が続いても欲しい
個人的に、涎が止まらなくなったのが、第4話の『調理実習と百草さん』
Posted by ブクログ
大竹利朋のレビューをもっと見る