≪第6回≫マンガ好きがおすすめマンガを紹介する「ブックライ部!」


───ブックライブを知ったきっかけは何でしたか?
紙のマンガも好きで読むんですが、移動時間などに紙のマンガは持ち歩けないので、電子書籍アプリを調べていて。そこで最初に見つけたのがブックライブだったので、ブックライブを使うようになりました。
ブックライブを使うようになってからはマンガを読むときは基本的に電子書籍ですね。撮影の合間にスマホやタブレットで読んでいます。
もちろん紙のマンガの質感も好きです。例えば『キングダム』は絵のタッチが凄く繊細なので、紙で読むことで感じられる凄みがありますよね。でもあまりにも紙の質感にこだわり過ぎると、今度はそんなに量が読めなくなってしまうので、今は電子書籍をメインにマンガを読んでいます。
───ブックライブのおすすめポイントを教えてください。
無料マンガが多いところだと思います。無料で読み始めてもけっきょく買っちゃうんですけどね。止めるのは無理なので(笑)
でも無料で少し読めば、自分的にヒットするかどうか買う前に分かって安心できるので、無料作品が多いというのはとても良心的だなと思います。
あと作品を購入してからブラウザで読むまでの流れが簡単なところ。電子書籍サービスによっては都度購入方法を選択しないといけない場合があるんですけど、ブックライブは「いますぐ購入」でそのまま購入できるし、購入完了後の画面で買った作品をすぐにブラウザで読めるところがいいです。※
(※ブックライブ注:PayPay、楽天Edy、モバイルSuica、もしくはカートから複数冊を購入した場合は、「My本棚」からブラウザで読むことができます。)
───マンガをお好きになったきっかけは?
マンガ好きになったのは小学生の頃ですね。私、兄が2人いるんですけど、上にお兄ちゃんがいると、下の子ってその影響で少年マンガの道に行きがちじゃないですか。その王道ルートで、当時少年マンガをよく読んでいました。父母もマンガが好きなので、家の本棚にマンガがびっしり並んでいて。友達がマンガを読みに遊びに来るような家だったので、親からもマンガを禁止されることもなく、好きに読みなさいという雰囲気でした。
兄は『ONE PIECE』『アイシールド21』『DRAGON BALL』『DEATH NOTE』『FAIRY TAIL』など買っていて、父も『ONE PIECE』を読んでいて。家の本棚には『ドカベン』『愛と誠』『花さか天使テンテンくん』など、本当にいろいろなマンガがあって、『いぬまるだしっ』は家族全員好きでした(笑)
最初は主に少年マンガを読んでいて、少女マンガは小学校高学年や中学生ぐらいになってから友達がおすすめしてくれて読むようになった感じですね。
───普段どれくらいマンガを読みますか?
数えてみないと分からないけど、ひと月で多分100冊ぐらいは読んでいます。休みの日に一日で最大50冊ぐらい読んだこともあります。寝ずに『キングダム』を読んだり。でも50冊は読みすぎてさすがに頭痛くなります(笑)
ちなみにコロナの自粛期間中は、転生モノばかり読んでました。
-
-
-
SAKAMOTO DAYS 1
町の商店を営むふくよかな男・坂本太郎。その正体は全ての悪党が恐れ、憧れた元・伝説の殺し屋!! 襲い来る危険から家族と日常を守る、坂本の日々とは…!? バトルとコメディが交錯するネオアクション活劇、開幕!!
-
コンクール 1
完結【この作品は左のページから右のページに進みます。左上のコマから右下のコマに向かって読み進めてください】 ホギョンはバイオリンを愛する普通の高校生。家が裕福ではない彼はクラシック音楽をまともに学ぶことが出来ず、あくまで趣味としてバイオリンを楽しんでいた。そんなある日、ホギョンは友人からもらった大...
-
トリリオンゲーム 1
稲垣理一郎&池上遼一の最強タッグ!! 1,000,000,000,000$稼いで、 この世の全てを手に入れろ! 世界一のワガママ男・ハルと、まじめなガク。 最強の二人がゼロから起業、ミラクルを起こす!! グーグル、アマゾン、マイクロソフトを喰う! 『Dr.STONE』の稲垣理一郎と 『サ...
-