【感想・ネタバレ】美味しんぼ 110のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

購入済み

自分の土地を奪われた

自分の生きる場所を奪われた、福島の現実。
山岡の言葉が響く。
困難は重々承知していますが、是非、賛否両論を呼んだ、続刊の発行を期待します。

2
2014年07月02日

購入済み

震災から10年近くになりますが、未だ原発事故の始末も出来ていません。半減期にもまだ20年ある。福島の方達は、今、どうなさっているのでしょうか。豊かな土地に、自然を大切に生きてきた文化の豊かさ。土地を奪われることの酷さ。それなのに、福島の方達は、本当に知ってもらいたかったことすら、伝えられなかった、ということですね。嘘やごまかしの上に、私達は、今、どんなものを子孫に残そうとしているのでしょうか。今、コロナで、あの時と重なる対応を感じています。原発とどう向き合うのかは、生きていく為に必用な土台をどう扱うのか、どう生きるかを考えること。この、社会変容の時代に、読み直したい本です。

0
2021年01月21日

Posted by ブクログ

「福島の苦しみの本質」とは、何か。
ということを強く、強く考えさせられる一冊でした。
福島の人たちは原発事故により、
土地や海、山、川など、生活のすべてを奪われてしまった。
それに対して私たちが何をできるか、
ということを考えさせられざるを得ない。

0
2013年09月16日

購入済み

福島編

日本人に大きな傷を残し、衝撃を与えた3.11。
作者も深い思い入れを持って臨んだらしいが、表現が物議を醸してしまった。
長編のシリーズの中にあって、この問題をまともに記録できる漫画は、
食をテーマに持つこの作品ぐらいかもしれないので、意義はあるのだろうが、
番外編、というべき、というぐらい流れが変わってしまった印象がある。

0
2021年10月30日

Posted by ブクログ

福島の真実
それは 放射能によって、土地を奪われる。
耕してきた土を破壊され、
長い間つちかってきた 伝統的な食が
断絶されることを意味する。

一体 放射能がどの程度蓄積し、
また軽減していくのか
さらに 農作物にどのような影響があるのか。
そして、測定値で 影響がない農作物も
福島産であると言うことで うれない現実。

福島と言っても 意外と広く、
海岸線側 そして、山側の会津などがあり
それぞれの特徴を くわしくつかもうとする。

雄山は 怒り 涙する。
山岡も 同じように 同調する。
これが、福島の真実の(2)につながっていく。

0
2016年03月15日

シリーズ作品レビュー

「青年マンガ」ランキング