【感想・ネタバレ】美味しんぼ 6のレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

Posted by ブクログ

前半は、山岡の食の見識による見事な問題解決が見られるが、後半は雄山に完敗。山岡もまだまだ雄山には及ばないようだ。今回の雄山は、以前と比べて俗物感が薄くなっているような...。しかし、食い物だけでこれほど様々な問題に対処できるとは、非常に興味深い。

0
2022年04月30日

Posted by ブクログ

・お雑煮は、地方によって具が違う。本物の蒲鉾は添加剤や化学調味料は使わない。
・卵はにおいが移るので専用のフライパンで焼く。
・冬の中でも我慢強く、魚や吹きは生きている。山の生気を私に与えてくれる。
・ワサビの心を分かるようで嬉しい。ワサビは皮をむいてサメ肌でこすると一番良い。
・下等なものと思い込んでいる人は、本物の味を知らない。全ての食べ物には時期(旬)がある。
・ワサビは醤油には付けない。
・鰹節を作るのに、5年間、昆布は2,3年かかる。
・昆布を入れて10分金努めて取り出す。再加熱して鰹節入れる。火を止める鍋に沈み始めたらガーゼ2,3枚を使
い、こす。
・食事に目的意識が必要。18歳と25歳同じメニューは駄目。タンパク質の食べ過ぎは死亡太りになる。分解する
時アンモニアや尿素が出て、尿の量が増え、大事なミネラルもでる。
作法で食べた時は箸先があまり汚れない。

0
2015年12月25日

Posted by ブクログ

くだらねえな~俺は作法ってやつが大嫌いだなぁ(-_-;)だいたい作法ってなんやねん!人を方に嵌めてその通りにできたら美しい?…バカくさいロボットみたいで見っともないわ!

0
2024年05月31日

シリーズ作品レビュー

「青年マンガ」ランキング