1.5L作品一覧

非表示の作品があります

  • 人体の秘密データブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 頭蓋骨に包まれた大脳の表面積は、なんと新聞1ページ分! 身体の状態を一定に保つわずか4gの司令塔とは? 脳の神経細胞の伝達速度は秒速120m! 日本では約20人に1人が同性愛者という統計が…!? 母乳は最盛期に1日1L~1.5Lも分泌される! 脳への血液量は500mlペットボトル約1.5本分! といった人体に関する様々な不思議や謎をまとめた、ためになるデータブックです。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 [特集内容] ●表紙●巻頭特集「あらゆる組織や臓器がつくれる!? 今、話題のSTAP細胞に迫る!!」●巻頭付録「人体解剖図」●第1章「脳」●第2章「細胞・遺伝子・神経・運動器」●第3章「感覚器」●第4章「消化器」●第5章「循環器・呼吸器・泌尿器」●第6章「生殖器」●生命力3択クイズ
  • やりたいことは二度寝だけ
    3.8
    毎日アッパッパー姿で会社に行き、仕事の合間に1.5Lの紅茶を飲み、帰りは商店街をふらふら歩く。検索やノート集め、炭水化物、サッカーをこよなく愛し、からあげ王子に思いを馳せ……。日々のささやかでどうでもいい出来事を"マヌケ面白い"視点で綴る、超庶民派芥川賞作家による脱力系初エッセイ集。
  • Motor Fan illustrated 特別編集 博士のエンジン手帖 4
    値引き
    -
    もはやエンジン駆動は前世紀の遺物……かもしれん まえがき 目次 トヨタ・プリウスのTHS-Ⅱ「いままでの技術をひとつずつ洗練させ、完成した」 トヨタ・プリウスのプラグインハイブリッド「この気持ち良さに100万円+αを支払う人もおるじゃろう」 アウディのプラグインハイブリッド「走りはかなりええが、回転数はもっと低くてええ」 ホンダのスポーツハイブリッド「ひょっとしたらTHS-Ⅱを超えるかもしれん」 BMWのプラグインハイブリッド「単なる“デュアルパワートレーン”じゃな」 日産のシリーズハイブリッド「思い切って割り切ったんじゃろう」 博士の独白1──日欧のパワートレーン技術戦争 マツダのSKYACTIV-G 1.3「こんなにガソリンがええとは……」 BMWの1.5L直3ターボ「100kWクラスの理想形じゃ」 トヨタの1.2L直4ターボ「天才じゃのうて、秀才じゃあ」 日伊ロードスターの直4エンジン×2「またマツダに一本取られた」 スズキのフルハイブリッド「理想のパワートレーンじゃ」 フォルクスワーゲンの1.0L直3ターボ「苦労を重ねた力作じゃ」 トヨタブランドの1.0L直3ターボ「気持ちよう走れるようになっとる」 ダイハツの660cc直3「軽自動車の660cc制約は撤廃すべきじゃ!」 ホンダの660cc直3ターボ「温故知新でシティターボを見返すべし」 トヨタの燃料電池車「燃料電池が似合うのは、高級車じゃ」 ホンダの燃料電池車「電力が足りんぶんは蓄電池でやればええという発想」 博士の独白2──シリーズハイブリッドの可能性 メルセデスの2.0L直4ディーゼル「新生メルセデスの本番が始まった」 マツダのSKYACTIV-D 2.2「基本はできたけ、熟成しよるんじゃろう」 ジャガーの2.0L直4ディーゼルターボ「ヨーロッパはほとんど同じ技術を入れとる」 アウディのミラーサイクルエンジン「早閉じも遅閉じもミラーサイクルじゃ」 スバルの2.0Lボクサー4「エンジンはエンジン、CVTはCVTで考えとる」 キャデラックの2.0L直4ターボ「アメリカ流のダウンサイジングなんじゃろう」 BMWの2.0L直4ディーゼルターボ「横並びの技術を量産しとるだけ」 トヨタの2.8L直4ディーゼルターボ「最新の技術が全部入っとる」 マツダのSKYACTIV-D 2.2「地球にやさしいのはエンジン車じゃ!」 日産先代リーフ(後期型)「ちょー気持ちええ」 日産二代目リーフ「日産はようやった! しかし売れては困る」 フォルクスワーゲンのe-ゴルフ「ようできとるし、気持ちよう走る」 エンジン手帖番外編 e-POWERで北海道を走る あとがき 奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • Motor Fan illustrated 特別編集 博士のエンジン手帖 3
    値引き
    -
    畑村耕一が広島弁で最新エンジン29機種を斬る 扉 まえがき 目次 スバルの1.6L直噴ターボ 日産GT-RのV6ターボ トヨタ初のダウンサイジングターボ ミッドに積んだNシリーズのエンジン アルトのエンジン、とくにAMT ホンダの1.5L直噴ターボ 博士の独白 1──ダウンサイジングからライトサイジングへ デミオの1.5Lディーゼル メルセデスの4気筒ディーゼル ゴルフのトレンドライン ゴルフのハイライン アコードのi-MMDシステム i3のレンジエクステンダーユニット トヨタ・クラウンのハイブリッドシステム スズキ・スイフトの素のエンジン ホンダ・フィットの1.3Lエンジン 博士の独白 2──将来の自動車用エネルギーとしてのCNGの可能性 アクセラハイブリッドのスカイアクティブ+THS-II フィット・ハイブリッドのパワートレーン メルセデスのリーンバーンエンジン スカイラインのダイムラーエンジン プジョーの3気筒NAエンジン ルノー版ダウンサイジング過給エンジン ルノーの3気筒ターボエンジン ポルシェ・パナメーラ4Sのエンジン フォードの3気筒ターボエンジン マスタングの4気筒ターボ ボルボの新モジュラーエンジン スズキの軽用660ccエンジンを縦置きした MINIの直4ディーゼル ボルボのD4エンジン 博士、大いに語る あとがき 著者略歴/奥付 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • モーターファン別冊 ニューモデル速報 統括シリーズ 2019-2020年 国産&輸入SUVのすべて
    値引き
    -
    最新人気42車種徹底ガイド! 目次 待ち望んだ復活! RAV4速報 新システム4WDで悪路を制す!  新型RAV4最速試乗インプレッション  新型RAV4詳細解説  新型RAV4 vsライバル速攻チェック! ヴェゼル! ヴェゼル!! ヴェゼル!!! 新しい1.5Lターボエンジンの走りや如何に! CX-30ほか気になる新型SUV速報 2019年ジュネーブショーに登場したニューモデルたち 国内外の最旬SUV42車種完全ガイド 国産SUV  レクサスUX  レクサスNX  ホンダ・ヴェゼル  ホンダCR-V  マツダCX-5  マツダCX-8  マツダCX-3  スバル・フォレスター  スバルXV  スバル・レガシィアウトバック  三菱エクリプスクロス  三菱アウトランダーPHEV  三菱アウトランダー  日産エクストレイル  日産ジューク  トヨタC-HR  トヨタ・ハリアー  スズキ・ジムニーシエラ  スズキ・エスクード  スズキ・クロスビー 純正ならではのマッチングの妙が光るスバル部品のXV用アイテム 輸入SUV  アルファロメオ・ステルヴィオ  ボルボXC40  ボルボXC60  BMW X2  BMW X3  BMW X1  アウディQ5  アウディQ2  ミニ・クロスオーバー  フォルクスワーゲン・ティグアン  メルセデス・ベンツGLC  メルセデス・ベンツGLA  ジャガーE-PACE  ランドローバー・レンジローバー イヴォーク  DS DS7 CROSSBACK  プジョー5008  プジョー3008  ルノー・キャプチャー  ジープ・レネゲード  ジープ・ラングラー  ジープ・チェロキー  ジープ・コンパス プレゼントコーナー バックナンバー 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • Motor Magazine Mook GT memories 10 AF/AS バラードスポーツCR-X
    -
    1983年7月に登場したバラードスポーツCR-X。駆動方式はFFを用いながらも、コンパクトなボディとショートホイールベースを生かした機敏な走りが魅力的な一台です。当初は1.5L直4SOHCを搭載した1.5iが主力でしたが、84年には1.6L直4DOHCのZC型を搭載したSiが登場。軽量ボディに130psというハイパワーが与えられ、1.6Lクラス最速の名をほしいままにしました。本書ではそんなバラードスポーツCR-Xの詳細な解説はもちろん、当時のモーターマガジン誌の記事をブラッシュアップして掲載、完全保存版にふさわしい内容としています。 目次 ■プロローグ ■車両概要 [外観①] バラードスポーツCR-X 1.5i [外観②] バラードスポーツCR-X Si   [内装] ■テクノロジー [パワーユニット] EW/ZC [駆動系&足回り] ■主要諸元 ■初めにバラードありき! ■偉大すぎるワンダーシビックの存在 ■その後のCR-X物語 ■アーカイブス 「Road Test バラードスポーツCR-X 1.3」(モーターマガジン1983年9月号掲載) 「Road Test バラードスポーツCR-X 1.5i」(モーターマガジン1983年9月号掲載) 「CR-X 1.5i vs AE86トレノ」(モーターマガジン1984年4月号掲載) 「Road IMPRESSION バラードスポーツCR-X Si」(モーターマガジン1985年1月号掲載) ■資料編 [カタログセレクション]1984年10月発行 [カタログセレクション]1983年6月発行

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本