造形物作品一覧

  • Rhino 6 入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Rhinocerosは3Dモデリングアプリケーションです。 3Dといえば、どうしてもゲームや映画のCGなどのようなエンターテイメントを連想しがちですが、Rhinocerosは、そういった一般的なCG系のアプリケーションと違い、製品設計に用いられる3D CADとのデータの互換性の高さや、柔軟かつ精度の高い造形が可能なことから、製品製造や工業デザインの現場で広く使われています。もちろん、Rhinocerosで作成した形状データをCGアプリケーションに出力することも可能ですし、Rhinocerosだけでも簡易的なCGレンダリングを行うこともできます。また、3Dプリンターなどにデータを送り、実際に手に触れることができ、使用することのできる造形物を作成していただくことも可能です。 そういった意味で、自分で考案し、絵を描き、プレゼンし、設計、製造するといった工業デザインのプロセスにピッタリなのです。 本書はRhinocerosによるいくつかのケーススタディを通して、まったく初めての方が基本的なモデリングを体得していただけるように構成されております。 少しずつ使うコマンドが増えてまいりますので、初めての方は順を追って進めていただくことをお勧めします。 ひと通りモデリングの基礎をご理解いただいた後は、ぜひ同じ手法で別のモチーフや別の形状のモデリングに挑戦していただきますとより一層ご理解を深めていただけるかと思います。 Rhinocerosの場合、必ずしも本書に書かれている手法が正しいというものではなく、あくまでも1つのモデリングアプローチです。 作成しようとする形状はもとより、オペレーションのスキルやデータの使用目的に応じて、さまざまなコマンドの使い方が考えられます。ぜひ同じモチーフで違うコマンドを使ってのモデリングにも挑戦していただければと思います。 また、本書はRhinocerosのマニュアルとしてではなく、作業全体の流れを解説することを目的としておりますので、コマンドの詳細なしくみやその理論につての説明はしておりません。しかし、Rhinocerosには、コマンド実行中にキーボードの「F1」キーを押しますと、コマンドの詳細に関するHELPが現れる機能がありますので、併せてご活用いただければと思います。 なお、本書はWindows10で動作させたRhinoceros V6(SR13)を使用して作成しております。したがいましてV6の新機能を盛り込んだチュートリアルも含まれますが、基本的な操作やモデリング手順やインターフェースについてはV5以前と大きく変わりませんので、現在V5以前をお持ちの方でも、本書のチュートリアルは十分にご活用いただきつつ、V6の新機能をご確認いただけるかと思います。
  • 牙狼ぴあ2024 -RYUGA-
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 スペシャルBOOK「牙狼ぴあ2024 -RYUGA-」が ドラマ最終回翌日の3/29(金)に発売決定! ついに放送スタートした人気特撮シリーズ待望の最新作『牙狼<GARO>ハガネを継ぐ者』のすべてをコンプリートした一冊。 主人公・道外流牙役の栗山航らメインキャストへのインタビュー&撮りおろし特写をはじめ、各エピソードをディレクションした監督、リニューアルされた造形物やこだわりのアクションの担当者といったスタッフへのインタビュー、詳細な全話解説など、『牙狼<GARO>ハガネを継ぐ者』の魅力を徹底的に深掘りします。さらに、シリーズガイド年表や、シリーズの顔といえる「魔界騎士」大全、闇の魔獣「ホラー」の生態、音楽を担当するJAM Projectが開催したスペシャルライブ「JAM Project×牙狼 LIVE 2023 烈火炎奏」のレポート記事など、『牙狼<GARO>』ワールドの魅力も余すところなく解説し、『牙狼<GARO>』ファン必携の充実の内容でお届けします。
  • 最新ゲーム攻略ガイドVOL.2 基礎から応用まで全部わかる! まるわかりガイド for SWITCH 2020
    -
    幅広い年齢層に人気爆発中のマインクラフトから、 ニンテンドースイッチ版を最新情報に基づきまるごと徹底攻略!! (Wii U 版にも対応!!) 初心者から中級者までマイクラをとことん遊び尽くせる、とてもわかりやすい攻略本です。 また、本文中の漢字にはほぼすべてふりがなが付いておりますので、 たいへん読みやすくなっております。 基本の操作方法からゲームの進め方、裏ワザまで完全解説! サバイバルモードでの必須テクニックや建築・造形物のつくり方、 人気のレッドストーン回路、楽しくて便利なコマンド技もわかりやすく基礎から解説しています。 これ一冊でマイクラがしっかりわかります! ● コンテンツ ● 【導入】マインクラフトってどんなゲーム? マイクラ最新アップデート情報 【第1章】サバイバル編 【第2章】モブ・農業編 【第3章】レッドストーン知識編 【第4章】建築編 【巻末付録】レシピ集
  • 守護聖者 人になれなかった神々
    3.0
    キリスト教が伝播・普及してゆく過程で、ヨーロッパ各地の民間信仰は、守護聖者というものを新たに生み出していった。それらは今も、造形物として、また祭りとなって人々の心に深く根を下ろしている。本書は、膨大な数の聖者のうち、日本でも親しまれている、聖ヴァレンタイン、聖ニコラウス(サンタ・クロース)などから聖家族まで特徴的な聖者を取り上げて、ヨーロッパ文化の中に「聖者文化」を再発見しようとするものである。

    試し読み

    フォロー
  • 3Dプリンタによるプロトタイピング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 3Dプリンタで試作品を制作したい人に必読の書 ! 試作品制作(プロトタイピング)のスピードアップやコストを安くする有用なツールとして、3Dプリンタは自社で活用の検討をする中小企業の注目度もますます高くなってきています。 本書は、中小企業をはじめ、3Dプリンタをプロトタイピングとして活用するときに、知っておかなければならない知識を解説したものです。造形方式から3Dデータの作り方、仕上がり精度、強度、塗装、また3Dプリンタによる金属の造形と今後の課題についてもふれています。巻末には事例集として、東京都立産業技術研究センターが技術支援した実製品を掲載し、各社実製品のニーズに適した3Dプリンタの活用を紹介しています。 はじめに 第1章 3Dプリンタを使うまでに知っておくべき基礎知識 1.1 3Dプリンタの位置づけ 1.2 立体物の定義 1.3 立体物の造形方法  材料を刃物で切り出す方法(切削加工)  材料を変形させる方法(塑性加工)  流し込みで作る方法(鋳造加工)  材料を砥石で削る方法(切削加工)  材料を砥石材で磨いていく方法(研磨加工)  積み重ねる方法  組み合わせる方法 1.4 積層造形法  3Dプリンターによる造形物は2Dの積み重ねの結果、  3Dプリンタという名称について  サポート 1.5 3Dプリンタに適した用途を見出してください コラム 付加的製造法の歴史 第2章 3Dに必要な3Dデータ 2.1 3Dデータの作成方法  コンピュータ上でのモデリング  3Dスキャンによる方法  3Dスキャナの読み取り方  リバースエンジニアリング 2.2 3Dデータによる評価  CAE  CAT 2.3 3Dプリンターで使用するファイル形式  STL 色情報を含むポリゴンデータ  AMF  その他のファイル形式 2.4 3Dスキャナは必要ですか 第3章 3Dプリンターの主な造形方法 3.1 積層の仕方によって変わること  3.2 積層造形の分類 3.3 材料押出法  造形原理  方向による仕上がりの違い 3.4 バインダ噴射式  造形原理  方向による仕上がりの違い 3.5 材料噴射式  造形原理  方向による仕上がりの違い 3.6 光造形法   造形原理  方向による仕上がりの違い 3.7 粉末焼結法  実製品を作ることが可能な粉末焼結法  粉末焼結法の長所と短所  短所の抑制と実際の運用における工夫  粉末焼結法の作業工程についてもう少し詳しく  方向による仕上がりの違い 3.8 パラメータの設定や特徴を理解した上での利用を コラム 強度の評価 方向性を考慮した造形を コラム 材料噴射式で作成する複合材料 第4章 モデルへの塗装  4.1 3Dプリンタで出力したモデルには、表面処理が必要  平板試験片の作製および表面状態確認  適正塗料の検討 4.2 下塗りから中塗りまでの塗装工程の検討  外観を重視した上塗り工程の検討  立体モデルへの塗装性の検討 コラム 表面形状と寸法精度の測定結果 第5章 金属モデルが作成可能な3Dプリンタとは 5.1 金属製品の成形方法 5.2 金型鋳造法と粉末冶金法 5.3 3Dプリンタによる金属の造形  原材料は金属粉末  レーザー方式と電子ビーム方式  金属粉末による3Dプリンタで知っておくべきこと 5.4 従来の製造方法と比較した場合の課題  通常の金属材料と同等の密度が得られるか  表面性状を確保できるか  製造コストをどう考えるか 5.5 金属用の3Dプリンタは製造装置として 事例集 おわりに
  • NIRA WORKS 韮沢靖立体作品集 電子版
    完結
    -
    全1巻2,530円 (税込)
    韮沢靖による立体作品集。「REPLI DOLL」「CHERRY BOMB」といった幻想的で蠱惑的な女型アンドロイド。暴力的な迫力で迫る「LOAD OF HAMBURGER」。コミックで人気の「PHANCURE」「NINA」「SODO」「GUILLOTINNA」「GOLDOVA」といったキャラクターたち。未知の生物、怪物、魔物、菌など様々なクリーチャーたち。韮沢靖の独創的な世界観と今にも動き出しそうな精巧な造形物を一気に味わうことができる作品集。 *紙版の書籍とは一部内容が異なります。

    試し読み

    フォロー
  • 拾って探そう 落ち葉とドングリ・松ぼっくり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ドングリや落ち葉などの自然の造形物の魅力を、ほぼ原寸大の写真で余すところなく伝えるビジュアルブック! 週末の自然観察が楽しくなる本です。 秋や冬の季節、近くの公園や野山を歩くと、足元にはたくさんの落ち葉やどんぐり、松ぼっくりが転がっています。 きれいなもの、かわいいものなど、色かたちもさまざま。 そんな発見の楽しさをぎゅっと一冊にまとめました。 外歩きが一段と楽しくなる、大人のための写真絵本です。 紅葉の代表、モミジといえどもその染まり方はじつに個性的で、破れた葉あり、穴だらけの葉あり…。 秋を彩るさまざまな種類の落ち葉や木の実を紹介しつつ、紅葉のしくみや拾った落ち葉の楽しみ方まで紹介します。 後半では、秋の野山や公園の森を歩くと、足元に転がるどんぐりや松ぼっくり。 美しいものから、しぶいもの、小さいもの、大きいものまで色かたちさまざま。 森の散策の楽しさが一段とふくらむ大人のための大自然絵本です。
  • フラワーアレンジメントの基本メソッド:花束やアレンジメントを制作するための理論と実践
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 誰が見ても美しいと感じるフラワーアレンジメントと花束の制作技法を紹介した『花のアレンジテクニックフォルムとプロポーションフラワーアレンジの制作技法』の著者による第2弾。 色、形、テクスチャーが一つひとつ異なる植物という「生きた素材」を使った造形物=フラワーアレンジメントや花束制作には、その多彩な表情を生かしながら、美しく効果的に見せるテクニックが必要となります。 前書で完成写真と文章のみで紹介したフラワーデザインに必要なフォルムとプロポーションの理論について、本書では基本となる部分に焦点を絞ってさらに詳しく解説。ベーシックな形のアレンジメントと花束を作例に、詳細なプロセスカットとともに紐解いていきます。花の挿し方や配置の方法が一目でわかり、応用となる作例のバリエーションも紹介。理論を知りたい、テクニックをさらにアップさせたい、基本をしっかり習得したいというフラワーデザイナーやフローリストに好適の書。作例約30点掲載。
  • マインクラフト Wii U & SWITCH EDITION 完全攻略ガイド
    -
    幅広い年齢層に人気爆発中のマインクラフトシリーズから、 Wii U版/SWITCH版を最新情報に基づき徹底攻略!! 初心者から中級者までマイクラをとことん遊び尽くせる、とてもわかりやすい攻略本です。 また、本文中の漢字にはほぼすべてふりがなが付いておりますので、 たいへん読みやすくなっております。<p> 基本操作方法からゲームの進め方、裏ワザまで完全解説! サバイバルモードでの必須テクニックや建築・造形物のつくり方、 人気のレッドストーン回路も基礎から解説しています。 さらに、PS3・4・Vita/Xbox版でも使えるテクニックや神シード&お得技集など、 裏ワザもタップリ掲載!
  • マインクラフトがゼロからまるごとわかる本
    -
    幅広い年齢層に人気爆発中の『Minecraft』(マインクラフト)の最新テクニックを大特集! 本文ふりがな付きで、誰にでもわかりやすい初心者向け攻略本が登場!! 本文オールカラー&マインクラフト全機種最新バージョンに対応! 【対応機種:Windows PC/iPhone/iPad/Androidスマホ&タブレット/PS3/PS4/PS Vita/Xbox360/Xbox One】<p>マインクラフト初心者~中級者向けに、 基本操作方法からゲームの進め方、裏ワザまで完全解説! サバイバルモードでの必須レシピや建築・造形物のつくり方、 人気のレッドストーン回路も基礎から解説! さらに、配布ワールドや MODの導入法などもわかりやすく紹介しています。<p>最新テクニック200以上を掲載!! 最新のマイクラテクニックがこの一冊でわかります!<p> ● コンテンツ(抜粋) ● 【第1章】基礎知識編~『マイクラ』を始めよう! 【第2章】サバイバル基本編 【第3章】農業・畜産編 【第4章】戦闘・モンスター編 【第5章】建築・造形編 【第6章】サバイバル応用編 【第7章】ワールド編 【第8章】マルチ・拡張編 【第9章】レッドストーン編 【第10章】レシピ編<p>
  • マインクラフト まるわかりガイド for SWITCH 2021 ~スイッチ版マイクラが基礎から応用まで一番わかる!
    -
    これでマイクラがまるっと分かる! ニンテンドースイッチ版マインクラフトを最新情報に基づきまるごと徹底攻略!! 初心者から中級者まで、マイクラをとことん遊び尽くせる、とてもわかりやすい攻略本です。本文中の漢字にはふりがなが付いておりますのでたいへん読みやすくなっております。 基本の操作方法からゲームの進め方、高度なテクニックまで完全解説! サバイバルモードでの必須テクニックや建築・造形物のつくり方、人気のおもしろレッドストーン回路、楽しくて便利なコマンド技もわかりやすく基礎から解説しています。 これ一冊でマイクラがしっかりわかります! ●目次 【特報】マイクラ最新アップデート情報 【導入】マインクラフトってどんなゲーム?操作方法は? 【第1章】コマンド編 【第2章】サバイバル編 【第3章】モブ&農業編 【第4章】レッドストーン編 【第5章】建築編
  • 若く聡明な公爵は初恋の令嬢に惜しみない愛を寄せる
    3.0
    社交界デビューの華やかな会場で、ミアは壁の花だった。イケメンで浮気性の父を持つミアは、イケメン嫌いに留まらず、結婚なんかしたくないと頑なな考えを持っている。乗り気でないミアに手を差し出したのは、神の造形物とも見まごうほどの美しい容姿を持つクロードだった。会場でいきなり深いキスを施され、反射的に拳を振り上げてしまったミアには、以来三年間、縁談に至ることはなかった。思惑通り独身を貫いてきたミアだったが、ある日、父親の借金が発覚。邸にガラの悪い高利貸しがやってきて、屋敷どころか領地までも取り上げられそうに。後ろ盾になってくれる人はいないものか、ミアは三年ぶりに社交の場に出かけるのだが、そう都合よく後援者が見つかるわけがない。それどころか酔った男に絡まれる始末。逃げ出すミアを偶然にも救ってくれたのは、あの時の……。公爵位を継いだクロードは、ミアから事情を聞くと、借金を肩代わりすると結婚を申し出るのだった。そうこれは、契約結婚――。

最近チェックした本