夫婦漫才作品一覧

非表示の作品があります

  • 松本ぷりっつの夫婦漫才旅 ときどき3姉妹
    4.0
    1~5巻1,210~1,320円 (税込)
    おなじみ夫婦漫才のような掛け合いで巡る、ぷりっつ夫婦の爆笑ゆる旅。 今回は、成長した3姉妹との温泉旅もたっぷり収録。 食いしん坊ファミリーが見つけた新感覚グルメ、目の前に広がる海や山などの絶景! 作って持ち帰って思い出にもなる手作り体験 など、日本各地 5都道府県・約60スポットをテーマで巡る家族旅! ●神奈川県・湯河原「つくって食べて癒される!」 ●長野県・松本「自然と歴史を満喫」 ●埼玉県・秩父「ご当地みそグルメを味わう」…ほか、 日帰りでリフレッシュできる都内スポットも! 全エリア使えるマップ付き!
  • 夫婦めし(1)
    完結
    -
    夫婦漫才で全国を駆け巡る青空夫妻は訪れた土地で必ず名物を食します!名物それぞれの美味しさがあって、その土地で出会う人たちもみな人間ドラマあり…人情夫婦旅情グルメコミック!
  • さゆり流 愛の節約ごはん
    -
    1巻1,485円 (税込)
    ボヨヨン夫婦漫才師として愛される「かつみ・さゆり」のさゆりさん。 夫・かつみさんの借金により、同棲・新婚時代は極貧生活を送りますが、そんな日々を支えたのがさゆりさんの”愛情たっぷり節約ごはん”でした! 食材の工夫はもちろん、さゆりさん持ち前の明るさ・ポジティブさから生まれた数々のレシピを、お二人の「笑えて泣ける」エピソードを交えて紹介します。 素材を無駄なく使う節約レシピから、安い食材で工夫したアイデアごはん、“奇跡の53歳”と言われるさゆりさんの美しさを支える美容ごはんまで、厳選の30レシピを掲載。 レシピとして役立つのはもちろん、いつでも超前向きでラブラブなお二人から元気をもらえる1冊です!
  • 東京ふたり暮らし(1)
    完結
    3.5
    ユウとサチは就職のため徳島から上京したばかりのカップル。初めての東京、初めての同棲。ふたりで暮らしたら毎日はこんなに楽しい! モーニングショート漫画大賞で夫婦漫才のような軽妙なやり取りが評価され、大賞&あらゐけいいち賞をW受賞! 満を持して連載化です!!
  • メルヘンチック・バズーカ(1)
    完結
    4.7
    全5巻165~220円 (税込)
    相方は彼氏!これが令和のネオ夫婦漫才や!!――お笑い芸人の頂点を目指し、同居して養成所に通いながら動画配信もする漫才コンビ、メルヘンチック・バズーカ。ボケ担当の残念なイケメン・アキは、コンビ結成当初の高校時代から“マイスイートエンジェル”こと相方のハルのことが好きで好きでたまらない。散々気持ちをアピールし続けているが、当のハルはまったく相手にしてくれず…?超絶イケメン変人ボケ×お笑いこじらせ関西弁ツッコミ、抱腹絶倒のガチ夫婦(夫夫)漫才への道!!!
  • あわてず、あせらず、あきらめず
    値引きあり
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 がんで余命半年宣告を受けた宮川花子さんとそれを支えた大助さんの闘病の日々、どんな時も諦めてはいけないというメッセージの書 日本一の夫婦漫才コンビとして圧倒的な人気を誇る「宮川大助・花子」。 その相方であり妻でもある宮川花子が血液のがんでもある症候性多発性骨髄腫にで余命半年の宣告を受けた。 昨年末の記者会見まで闘病の事実を一切公表することはなかったが、 その闘病の様子は、CX系列「ザ・ノンフィクション」で2週に渡って放送され、 死をも覚悟する病状の中にあって、前向きに闘病し、テレビ番組へ復帰する姿が大きな反響を呼んだ。 本書では、病に気づいたときのことから、死をも覚悟した日々、 闘病中に何を考えていたのか、大助さんの本音、花子さんの大助さんと芸への想いをあますことなく伝える。 大助さんの愛情あふれる言葉、花子さんのシャープな金言の数々は、 病気に悩む人はもちろんのこと、生きること、家族や仕事やお金など、 コロナ禍の中で生きる意味を失いがちな私達日本人にとって、生き抜くためのバイブルとなる書だ。 宮川大助・花子(ミヤガワダイスケハナコ):夫婦漫才の第一人者・宮川大助・花子。大助は1949年10月3日、鳥取県生まれ。会社員を経て、浪曲漫才の宮川左近に弟子入り。ガードマンの仕事をしながら100本の漫才台本を書く。花子は1954年8月28日、大阪府生まれ。大阪府警に入庁後、チャンバラトリオに弟子入り。1976年に結婚。1979年にコンビ結成。1987年上方漫才大賞の大賞受賞。2011年文化庁芸術選奨 文部科学大臣賞大衆芸能部門、2017年紫綬褒章。2019年12月、花子が自らのがんを公表。

    試し読み

    フォロー
  • 借金星
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 28歳で手にした3億円の資産が、株の信用取引失敗で1億7千万円の借金に。 百円ショップ、オオクワガタ、綾波レイのフィギュア、ボヨヨンラーメンウマインジャー・・・・借金返済のために次々に手を出す副業の数々、さらに膨らむ借金額。 さゆりとの出会い、父との確執、幼心の記憶・・・・交錯するメモワールを通じて描かれる、関西屈指の夫婦漫才師、かつみによる愛と借金まみれの物語。 発行:ヨシモトブックス 発売:ワニブックス
  • 好きやねん!
    -
    夫婦漫才のようなやり取りが名物の吉田と理沙。なにかとからんでくる吉田に恋心を抱いている理沙だが、転勤族の親の都合でいつ転校してもおかしくない吉田には気持ちを伝えられずにいた。そんな中、予餞会で漫才をすると言い出した吉田に巻き込まれ、放課後は二人で練習するようになるが、ちょっとした誤解で衝突してしまう。そして追い打ちのように理沙は吉田が転校してしまうことを知る…。
  • 王子の婚活 【電子限定描き下ろし漫画付き】
    4.6
    ノラン星ソバイル国の第四王子・ティルクはビジュアルには多少自信があるのに[本人談]なぜか今まで一度も彼女ができたことがないのが悩み。 遂には婚活サイトにまで登録し、結婚を目指す王子の元に早速女性からのデートのお誘いメールで順調な滑り出し! ―――のはずが、王子に悪い虫がつかないよう秘密裡に 女どもを蹴散らしまくってきた側近・オリバーが暗躍の予感!? 忠義を盾に王子の恋を邪魔しまくる側近の本音と 王子のガチ婚活の行方はいかに――!? クールに見えてムッツリなセコム系側近×結婚を夢見る鈍感王子の主従ラブコメ● ああ言えばこう言う、王子と側近の夫婦漫才…ならぬ婚活バトル劇! ★単行本カバー下画像収録★ 【電子限定で描き下ろしの4ページ漫画が収録されています。】
  • ヘドロパパのヨメイゲン ~クズ夫に放つ嫁の名言&迷言~
    値引きあり
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 日本一クズ芸人の夫に嫁が放つ名言&迷言集。 小堀が珍しく家でくつろいでいると長男4歳が小堀のかばんを開けて携帯で遊び始めた。嫁が長男を怒鳴りつけたひとこと。「そこには絶望しか入ってない!」。 帰宅するとほとんどしゃべらない小堀に対して嫁が言い放った迷言。「私にはスタートや!あなたにはゴールでも・・・」お前はJ-WALKか! 家計が苦しいときにかぎって届く後輩芸人の結婚式招待状を握りしめて嫁が叫んだひとこと。「赤紙や!」 よしもとの芸人コンビ、2丁拳銃。ボケ担当の小堀裕之。家にはめったに帰らず子供4人も作っといて一度もおしめを替えたこともなく給料は家に入れず大酒飲みで浮気者。TV番組「深イイ話」でそのクズっぷりからヘドロパパと命名されるのもむべなるかな。相方の嫁、野々村友紀子さんにディスられるネタもこの本に収録しています。 こんなクズ夫に耐える嫁もただものではない。小堀と高校生のときからつきあい始めそのまま結婚してしまったという残念な小堀ひと筋人生、その絶望から放たれる名言&迷言。4人の子供達の座談会と、嫁へのインタビュー、小堀が渾身の力で描き下ろした「30年後の嫁とぼく」も。 笑って泣ける(はず)家庭内夫婦漫才エッセイです。
  • 浪花少年★クライシス
    完結
    3.5
    学年一の秀才・浅沼郡司(あさぬまぐんじ)の開口一番、学園の文化祭で「夫婦漫才」をやらないか、だと!? 八木橋潔(やぎはしいさぎ)は、半年経っても大阪弁が抜けない浪花っこ。「なんで男同士で夫婦漫才やねん!」のツッコミは、まさに理想の相方だった! ──舞台でのハグやチュウは、ネタなんか!? 漫才も恋も阿吽の呼吸v 学園ラブコメディ!!
  • 紅丸ぼたん~インコカップルのお騒がせ夫婦漫才劇!!~
    完結
    -
    ぼたんインコは英語で「LOVE BIRD」。たかの先生の家に新しくきた「紅丸」と「ぼたん」もその名に負けないラブラブっぷりを見せつけます。大音量の愛の囁きを交わす2羽は、それだけに飽き足らずぼたんがカゴの金網をバイオリンのように奏で、紅丸は合いの手で鳴きはじめる…2羽の愛のコンサートは最早公害レベルです!?鳥を一度でも飼ったことのある人なら思わず共感しちゃう「あるある」話が満載!!ボタンインコのつがいの日常を描いたほのぼの、ほんわか、時にニンマリと、本当に鳥を飼っているかのような気にさせちゃいます♪
  • ヨメキン[ヨメとド近眼](1)
    完結
    3.0
    ヨメのわがままを聞くのも夫の務め☆ 理不尽だけど憎めないヨメと主導権をヨメに握られている草食系旦那が送る日常には、“笑い”と“感動”が溢れている! 何か特別なことがあるわけじゃない。でも、何もないわけでもない。東埼玉の片隅に住む売れないマンガ家夫婦の、まるで夫婦漫才のような毎日を、大人気ブログ『あしめし』の葛西りいちがゆるゆると描くコミックエッセイ。
  • 世紀末☆ダーリン2008
    完結
    3.0
    全1巻660円 (税込)
    王道リーマンLOVEをドトウの勢いでお届けする「世紀末☆ダーリン」シリーズ!ついに高杉×緒方登場☆この宇宙でいっちばん愛してる高杉さんのためっっ!!男・緒方が必死で有給もぎとって念願のふたり旅(題して「好きやねん大阪ツアー」!)一刻も早く高杉さんと×××…待ち合わせまで待てない!!焦る緒方を翻弄するかのように起こるハプニング&すれ違いの嵐。ふたりの愛の旅は無事に全うできるのか!?耕平×猛のさわやか(?)学園LOVE物語もアリの、ラブいちゃも夫婦漫才(!?)も満載のお得な1冊!
  • 近距離LOVERS
    完結
    3.7
    ショーコとゆーたは生まれたときからお隣さんの幼なじみ。仲はいいし、一緒にいて楽しいし、周りからはすっかり「夫婦漫才」なんて言われてるけど、でも実はつきあっているわけではない。そんなビミョウな距離を保ってきたふたりが、ついに…!?ベタ甘ラブラブ・シリーズ3作に「ちゃお」時代のよみきりを加えた、最新SWEET短編集!!
  • なにわ介護男子
    6/28入荷
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 完治しない病・多発性骨髄腫の宮川花子さんの在宅での闘病。それを献身的に支える大助さんの献身的な介護の日々を伝える感動の書 血液のがん・多発性骨髄腫に夫婦で立ち向かう 宮川大助・花子の厳しい病状もつらい介護も 笑いに変えてしまう心温まる闘病介護エッセイ (推薦文) 花子さんと同じ多発性骨髄腫と闘う 俳優・佐野史郎さんからの帯コメントは 「おもしろがれば乗り越えられる!!  愛あふれる夫婦漫才、救いのメッセージ」 (内容紹介)  宮川花子さんが2018年に突然余命半年と宣告され 2019年には多発性骨髄腫の診断を受けて記者会見。 いったんは寛解しました。  本書ではその9か月後に再発した多発性骨髄腫と 次から次へと起こる新たな症状との不屈の闘い、 それを愛情深く支え続ける大助さんの老老介護が 何一つ隠すことなくつづられています。  2022年10月、心肺停止寸前・意識不明の状態で病 院へ運び込まれたことがきっかけで、お二人は新た な決意をします。  花子さんは自分の病気と一生つきあっていく覚悟 をし、60代以降の発症率が高くなるのにあまり知ら れていない多発性骨髄腫のことを正しく伝えようと 心に決めます。  大助さんはご自身も脊椎管狭窄症、ボルトも2本 入った状態ですが、毎晩介護ベッドの脇のフロー リングで眠り、おむつ替えからバルーンカテーテ ルや摘便など、なかなかそこまではできない内容 の介護を始め、ずっと続けています。  そして新たに車椅子での漫才復帰を果たします。 かつてはもう一度センターマイクに立ちたいと願い ましたが、いま車椅子で漫才をする想いとはどんな ものでしょうか?  そして夫婦漫才の第一人者がたどり着いた夫婦の絆 とは?  花子さんの主治医である南和広域医療企業団吉野 病院の天野逸人院長によるわかりやすい多発性骨髄 腫の解説も掲載されています。  宮川大助・花子を応援してきた方はもちろんのこ と、ご自身が病気と闘っていらっしゃる方、介護をさ れている方にぜひご一読いただきたい、涙と笑いにあ ふれた内容です。 (目次) 序章 六年ぶりの「笑点」 宮川大助・花子の人生劇場年表 第一章 余命半年と宣告されて 第二章 大助・花子の波乱万丈!続・闘病記 第三章 なにわ介護男子胸のうち ~大助と花子の ぶっちゃけトーク~ 第四章 主治医・天野先生に聞く  ~多発性骨髄腫のキホンと花子さんの本当の姿~ 第五章 今までと、これからと 宮川大助・花子(ミヤガワダイスケハナコ):1979年11月結成の日本を代表する、しゃべくり漫才を代表する夫婦漫才のコンビ。宮川大助 1949年鳥取県生まれ。4代目宮川左近に入門。宮川花子 1954年大阪市生まれ。チャンバラトリオに入門。1990年「第19回上方お笑い大賞」大賞受賞。2011年「第61回文部科学大臣賞大衆芸能部門「文化庁芸術選奨」。2017年「紫綬褒章」大助・花子同時受賞。2019年に多発性骨髄腫で闘病中である旨を公表。現在も大助の献身的なサポートとともに闘病を続けている。書籍に『あわてず、あせらず、あきらめず』(主婦の友社)など。

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本