冷やし中華 たれ作品一覧

  • 罪悪感ゼロつまみ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おいしいものが大好き、おいしいお酒が大好き。 でも、若い頃と同じように飲み食いしていると、胃もたれしたり、むくんだり、 体が重く感じることも増えてきたーー。そろそろ体のことを考えなきゃ。 でも、やっぱり晩酌はやめられない! 大の美食家として知られる料理研究家の重信初江さんが、そんな自身の経験から、 体への負担も、作る手間も、うしろめたさも「ゼロ」=「罪悪感ゼロ」、 それでいてとびきりおいしいつまみを提案します。 たくさん食べてもローカロリーな野菜つまみ、ダイエット中にも役立つ糖質オフつまみ、 薄味でも物足りなくない減塩つまみ、少量で満足感を得られる豆皿つまみ、 ゆっくり楽しめる早食い防止つまみ、遅い時間でも体にやさしい夜食つまみと、 多彩なバリエーションのおつまみが82品! ヘルシーながらも、 ワインやビールがぐいぐい進みます。 毎日、そしてこの先いつまでも健康でおいしく飲み続けたい。 そんなすべての食いしん坊&お酒好きに贈るつまみレシピ集です。 【PART 1】野菜たっぷりつまみ キャベツのしらすポン酢あえ/キャベツのコチュジャン酢あえ/蒸しなすとツナのザーサイあえ/ ブロッコリーのなめたけマヨあえ/レタスとチーズののりサラダ/豆苗の塩昆布あえ など 【PART 2】糖質オフつまみ 鶏むね肉のタンドリー風/ささみとセロリのキムチ蒸し焼き/あっさりつくねと焼きしいたけ/ オクラの肉巻き カレーみそ/薬味たっぷり豚しゃぶ/豚こまのしょうが焼き/ 鮭のガーリック照り焼き/豆腐とあさり、わかめの酒蒸し/さば缶とズッキーニのサラダ など 【PART 3】減塩つまみ たこときゅうりのミントヨーグルトあえ/鶏むね肉のパセリバター炒め/豚ヒレ肉のバルサミコソテー/ れんこんの焦がしじょうゆ焼き/セロリと桜えびのシャキシャキ炒め/豚串のスパイス焼き など 【PART 4】豆皿つまみ うずら卵のウフマヨ/デーツのくるみチーズ詰め/チーズと桜えびのカリカリ/ 高菜カマンベールボール/みょうがのごまみそ焼き/甘えびのコチュジャン漬け など 【PART 5】早食い防止つまみ まるごとピーマンのだしびたし/たたきごぼうのごま酢あえ/こんにゃくとセロリの甘辛炒め/ 殻つきえびのガーリックソテー/鶏軟骨としめじのゆずみそ炒め など 【PART 6】夜食つまみ 切り干し大根のラーメン風/しらたきとせりのペペロンチーニ/豆腐干のあえ麺/ ところてんの冷やし中華/ほうれん草とピーラーにんじんの常夜鍋 など
  • なぜ、セブンでバイトをすると3カ月で経営学を語れるのか?新装版・入門編
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本コンテンツは2012年発売の「なぜ、セブンでバイトをすると3カ月で経営学を語れるのか? 鈴木敏文の「不況に勝つ仕事術」」の表紙を新装したものです。 内容はほぼ同一となっております。 セブン-イレブンで3カ月バイトをすれば、必ず経営学が語れるようになる! その秘密を探るために、セブン&アイ・ホールディングス鈴木敏文代表取締役会長兼CEOの頭の中を徹底解明。 【目次より】 ◆セブン&アイ鈴木敏文会長兼CEOインタビュー  財布から見えた「売れる秘密」 ◆PART1 鈴木流「逆転の発想術」を学ぶ ・競合の出現はチャンス ・競争相手は顧客ニーズ ・脱モノまね思考 ・「完売=善」のウソ ・顧客第一主義のウソ ・制約条件を排除する ・逆転の成功方程式 ・生産性2倍の仕事術 ◆PART2 鈴木流「マーケティングの極意」を学ぶ ・市場の体感温度を知る ・市場を輪切りにする ・富士山型VSペンシル型 ・廃棄ロスと機会ロス ・現場主義の落とし穴 ・動体視力で市場を見る ◆PART3 鈴木流「ビジネス心理学」を学ぶ ・商売は感情で動く ・顧客心理は矛盾だらけ ・自己差別化と横並び ・購買行動を喚起する ・価格の心理学 ・消費の爆発点 ◆PART4 鈴木流「情報術」を学ぶ ・アンチABC分析 ・平均値のウソ ・情報の分子と分母 ・はえ縄式情報術 ・「悪い情報」は最初に ・脱、伝言ゲーム ・脱、マニュアル ・対話と漫談は違う ◆PART5 鈴木流「仮説の立て方」を学ぶ ・仮説と先行情報 ・仮説とは物語づくり ・真冬の冷やし中華 ・メタ認知を習慣づける ・機会ロスの「見える」化 ・可能性が7割なら挑戦 ・真の挑戦力とは ・運をつかむ ・ブレイクスルー思考 ◆おもしろくてためになるセブン-イレブン豆知識 ・コンビニではなぜ窓側に雑誌が置かれるのか? ・年間12億5000万個も売れるヒット商品は? ・セブン-イレブンのルーツは? ・一度倒産したアメリカのセブン-イレブン ・コンビニを通じて全国化した「恵方巻」 ・♪セブン-イレブンいい気分♪の生まれは? ・コンビニの中は昼と夜、どっちが明るい? ・季節によって味が変わる冷やし中華 ・「高密度多店舗出店方式」って何? ・メーカー名を明記するセブンプレミアム ・北京のセブン-イレブン おでんが大人気/限定アジアンコスメ/行列ができる店内調理弁当/「百奇」って何のこと?
  • よしえサンのクッキングダンナ ゲキウマ!スイーツ&酒のツマミ編
    3.0
    「よしえサンのクッキングダンナ」第2弾はゲキウマ!スイーツ&酒のツマミ編。よしえサンが好きな堂島ロールにひっかけた堂島しょロール。息子3人と作ったよしえサン型の特製マシュマロなどスイーツに挑戦。また作者おすすめの酒とそれにゲキアイのツマミもクッキング。梅酒にごり&冷やし中華(須賀原家秘伝のタレで煮込んだ肉をトッピング、麺にはタレと卵をからめてうまみ凝縮)をはじめダンナのこだわりが詰まった秘蔵レシピ24品!番外編としてダンナとよしえサンとの爆笑ナレソメ秘話も特別収録!!

最近チェックした本